-
学級三役会がありました。
- 公開日
- 2011/10/31
- 更新日
- 2011/10/31
その他
「自分たちの学級をもっとよくしたい」「誰もが過ごしやすい教室にしたい」という生徒のみんなの声を形にしたのが学級三役会です。「自分たちでできることをやる。教室にいる全員のことを考える。リーダーを中心に自治力を高める。」こんなことを目指して、各教室で担任の先生を交えて真剣な話し合いが行われました。
-
給食の献立表をアップしました。
- 公開日
- 2011/10/31
- 更新日
- 2011/10/31
その他
今月より、給食の献立表をアップしました。配布文書の欄をクリックしていただくか、下のアドレスをクリックしてください。
今月より、給食の献立表をアップしました。配布文書の欄をクリックしていただくか、下のアドレスをクリックしてください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018/doc/31888/640220.pdf -
航空写真を撮影しました。
- 公開日
- 2011/10/31
- 更新日
- 2011/10/31
行事関係
雲一つ無い秋晴れの中、航空写真を撮影しました。「宮田中2011」の人文字を撮影した後、集合写真も撮影しました。できあがった写真の見本は、来週後半に脱履に掲示し、注文を受け付けます。どんなできあがりになるのか楽しみです。
-
女子バレーボール部 西尾張大会
- 公開日
- 2011/10/31
- 更新日
- 2011/10/31
部活動
女子バレーボール部が城東中学校で行われた西尾張大会に出場しました。1回戦の相手は七宝北中学校です。宮中の良いところもでましたが、相手の巧みな攻撃になかなかペースをつかませてもらえず、0−2で惜敗しました。目標としていた県大会出場の夢は、この秋は叶いませんでした。ぜひ冬の間に実力をつけて、春、夏、県大会を目指してがんばってほしいものです。がんばれ!宮中女子バレーボール部!
-
生徒指導便り 真・善・美 No.113
- 公開日
- 2011/10/31
- 更新日
- 2011/10/31
カゼノミヤ「響」
「響」江南市の行事を盛り上げるため、がんばりました。応援ありがとうございました。
-
西尾張新人陸上大会、男女ともに総合第3位!
- 公開日
- 2011/10/30
- 更新日
- 2011/10/30
部活動
陸上部が西尾張新人陸上大会に参加し、学校対抗戦で男女ともに総合第3位に入りました。
雨の中でしたが数多くの自己ベスト更新がでました。なかでも1年1500mに出場した青山尚大くんは、4分28秒85の大会新記録で優勝。伝統の宮田中学校歴代記録の1年1500mを20年ぶりに塗り替える大記録です。
砲丸投の岡崎大生くん(1年)は8m16で第2位、走高跳の田村海駿くん(2年)は160cmを跳んで第2位、棒高跳の安井智紀くん(2年)は3m00を跳んで第2位、女子は田中千夏さん(2年)が800mと1500mの2種目ともに第2位で特に1500mは4分53秒72の好記録でした。柴山安里さん(2年)は200mで27秒99の大会新記録で第2位。走高跳の中村文音さん(2年)は135cmを跳んで第3位と健闘しました。
また、合わせて行われた尾張記録会では、3年生の駅伝メンバーが3000mに出場し、松本七大くんの9分49秒20をはじめ全員が自己ベストを出しました。主な結果は以下の通りです。
青山尚大(1年) 1年1500m 第1位 4分28秒85(大会新) 800m 第4位 2分12秒74
森省太(1年) 1年100m 第4位 12秒82
西畑尊彦(2年) 2年100m 第4位 12秒28
田村海駿(2年) 走高跳 第2位 160cm
安井智紀(2年) 棒高跳 第2位 3m00 走高跳 第3位 155cm
岡崎大生(1年) 砲丸投 第2位 8m16
4×100mリレー 第4位 48秒97 中野、西畑、森、安井
田中千夏(2年) 1500m 第2位 4分53秒72 800m 第2位 2分26秒83
柴山安里(2年) 200m 第2位 27秒99(大会新)
中村文音(2年) 走高跳 第3位 135cm
-
環境フェスタでボランティア2
- 公開日
- 2011/10/30
- 更新日
- 2011/10/30
3年生
昨日に続き、環境フェスタで3年生の有志がボランティアをしました。今日は、女子3人が案内係のとして、雨もぱらつく天候の中、笑顔で案内のちらし配っていました。会場には、宮田小学校の育てている菊も展示してありました。
-
保健便り 11月号
- 公開日
- 2011/10/29
- 更新日
- 2011/10/29
行事関係
いよいよ11月です。今年もインフルエンザが心配される季節になってきました。予防接種など早目に対策をとっておくと心配が少し減りますね。詳しくは、下のアドレスをクリックして、保健便り11月号で確認してください。
いよいよ11月です。今年もインフルエンザが心配される季節になってきました。予防接種など早目に対策をとっておくと心配が少し減りますね。詳しくは、下のアドレスをクリックして、保健便り11月号で確認してください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018/doc/31866/639649.pdf -
環境フェスタでボランティア
- 公開日
- 2011/10/29
- 更新日
- 2011/10/29
3年生
3年生男子の有志が環境フェスタでボランティアとして活躍しました。今日は、粗大ゴミリサイクル品の受付係として活躍しました。粗大ゴミとして出された物でまだまだ使える物を無償で配付する活動の受付係としてがんばっていました。ボーイスカウトから派遣されて活躍している生徒もいました。
明日は、3年女子会場案内係として活躍します。会場で中学生を見かけられましたら、応援よろしくお願いします。
江南市環境フェスタについては、下のアドレスをクリックしてください。
http://www.city.konan.lg.jp/kankyou/kankyo_fes.htm -
環境フェスタに響が出演
- 公開日
- 2011/10/29
- 更新日
- 2011/10/29
カゼノミヤ「響」
すいとぴあ江南で開かれている江南市環境フェスタに本校の「カゼノミヤ響」が出演しました。いつものように元気いっぱいのよさこい踊りを見せて、みる人にも元気を与えてくれました。小さい子どもたちも踊りの輪に入れるなど、大活躍でした。
次の「カゼノミヤ響」の出演は、11月12日(土)の午前中に本校の体育館で行われる「文化に親しむ会」になります。応援よろしくお願いします。
-
3年生 校外学習 思い出写真2
- 公開日
- 2011/10/28
- 更新日
- 2011/10/28
3年生
全員の笑顔がはじけた1日でした。
-
3年生 校外学習 思い出写真1
- 公開日
- 2011/10/28
- 更新日
- 2011/10/28
3年生
義務教育最後の校外学習(遠足)一生心に残る思い出となりました。(砂に埋まっているのは○田○○子先生です。)
-
生徒指導便り 真・善・美 No.112
- 公開日
- 2011/10/28
- 更新日
- 2011/10/28
行事関係
しっかり学ぶことができました。楽しい忘れられない思い出ができました。
-
職場体験3日目その11
- 公開日
- 2011/10/27
- 更新日
- 2011/10/27
2年生
この3日間で得たことを学校生活、そして、将来、働くときに生かしてくれるものと期待しています。
-
職場体験3日目その10
- 公開日
- 2011/10/27
- 更新日
- 2011/10/27
2年生
学校待機だったどの生徒も頑張りました。油ぶきがしっかりされていて、教室はぴかぴかです。
-
職場体験3日目その9
- 公開日
- 2011/10/27
- 更新日
- 2011/10/27
2年生
生徒にとって、本当に充実した3日間になったと思います。
-
職場体験3日目その8
- 公開日
- 2011/10/27
- 更新日
- 2011/10/27
2年生
事業所の皆様、3日間、たいへんお世話になりました。
-
職場体験3日目その7
- 公開日
- 2011/10/27
- 更新日
- 2011/10/27
2年生
事業所の方にご協力をいただいたおかげで、生徒は一回り成長したと思います。
-
職場体験3日目その6
- 公開日
- 2011/10/27
- 更新日
- 2011/10/27
2年生
どの事業所の方も、お忙しい中、宮中のために時間をつくっていただき、いろいろと教えてくださいました。
-
職場体験3日目その5
- 公開日
- 2011/10/27
- 更新日
- 2011/10/27
2年生
もっとやっていたいと思っている生徒もいました。