-
11月1日(土)の部活動予定
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
部活動
陸 上 … 西尾張新人戦 会場:一宮総合運動場
バレー男 … 横田賞作文発表会参加 江南市文
バレー女 … 藤里小にて練習 終日
バスケ男 … 校内練習 12:30〜16:30
バスケ女 … 校内練習 12:30〜16:30
テ ニ ス … ソフトテニス教室 終日
会場:犬山市山の田公園テニスコート
卓 球男 … 校内練習 8:30〜11:00
午後:横田賞作文発表会参加 江南市文
卓 球女 … 校内練習 10:00〜12:30
野 球 … 午前:大島杯 対緑クラブ 9時〜
会場:安城総合運動公園
午後:練習試合 対東海中 13時〜
会場:宮田中
6:00〜17:00
ソ フ ト … 校内練習 8:00〜11:00
サッカー … 校内練習 8:00〜11:00
水 泳 … 横田賞作文発表会参加 江南市文
剣 道 … 練習試合 対浅井中 午前
吹 奏 楽 … 午前:校内練習 9:00〜12:00
午後:合同バンド練習会
会場:布袋中 13〜16時
※一部生徒のみ参加 -
今日の女子バレーボール部
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
部活動
今日は体育館で練習でした。
ST終了後、最初は3人でしたが、徐々に集まってきて、全員でみっちりレシーブ練習できました。今日はしっかり走ってボールを追いかけられていました。明日は藤里小学校さんの体育館をお借りして、1日練習です。2、3日のカップ戦で全力を出せるよう、がんばりましょう! -
新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO196(1年生)
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
1年生
優勝は、、、1−6!!初優勝おめでとう!!
第6回では、唯一無冠の4組がレクを決めます!
4組の初優勝、期待してますよ!!
※ 前期行事集会部のみなさん、4回にわたって楽しいレクを考えてくれてありがとう!後期行事集会部のみなさん、第6回、楽しみにしてますよ!! -
新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO195(1年生)
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
1年生
『お題でポン!障害物リレー』&『へびのだっぴ』の2本立ての今回のレク!
『障害物リレー』では、なわとび・網くぐり・ぐるぐるバット・フリースローの内、くじを引いてでた2種目を行う障害物リレー☆
スタートしてすぐにぐるぐるバット5回が全員の身体能力を麻痺させましたね(笑)
面白いシーンがたくさん見られました☆
続いての『へびのだっぴ』は、まさにクラスの絆が勝敗を左右しましたね!
そしてレクの結果は。。。続く
-
新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO194(1年生)
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
1年生
月1恒例の学年レクも今回で5回目!
まずは学年誕生日会☆
9,10月産まれだったので、大人数になりました!
裏面に書かれた前期学年委員会からの一人ひとり違ったメッセージ、、、大事にしてくださいね♪
そして今日は『10.31』
そう、ハッピーハロウィン!!!前期行事集会部は今回のレクが最後の仕事ということもあり、大変身!!
仮装で学年レクを盛り上げてくれました♪
そして始まった学年レクの戦いの行方は。。。後半に続く! -
下校の様子です
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
その他
10月最後の日、日が短くなってきた上に雨が降っていますので、もう薄暗くなっています。大好きな宮中生徒諸君、気をつけて帰りましょうね。
-
合唱練習 3年1組
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
3年生
3年1組はまとまりがあり、自分たちで進んで練習していました。みんな笑顔がいい!
-
3年生 楽しい給食
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
3年生
今日の給食はハロウィーンのメニューでした。プリンのフタがシールになっていました。誰でしょうか顔にはっている人は・・・。(答え:ま○○た君)
保護者の方から3年生の写真が少ないという声が届いています。頑張りますね! -
校長です・・・、校長です 279 【運転のプロとは】
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
校長室から
校長です。昔に較べ車が増えました。
校長です。昔は岐阜には渋滞と言う言葉なかったです。
校長です。交通量増えると困るのは右折車です。
校長です。一車線では右折車の後ろに車が連なります。
校長です。渋滞の原因です。
校長です。ここへ対向車として遭遇した時、注意してます。
校長です。スピード落としてパッシングです。
校長です。右折を優先させて入れてあげるのです。
校長です。もちろん譲り合い事故には気をつけます。
校長です。大抵の方は手を上げられます。
校長です。もっと嬉しいこともあります。
校長です。時々、その後ろに並んでいた方が礼を言われるのです。
校長です。パッシングや手を挙げられるのです。
校長です。ダンプの運転手さん、ほとんど手を挙げられます。
校長です。プロほど譲り合いの精神大切にされています。
校長です・・・、校長です。 -
チーム絆 シーズン2始動しました(2年生)
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
2年生
1学期に行ったチーム絆プロジェクトの第2シーズンが始動しました。
参加希望の生徒が、朝学の時間に学習室に集まり、目標や今後の流れについて話を聞きました。
話を聞く姿はとても落ち着いていて、号令時の礼もキレイにできていました。
絆プロジェクトで学ぶ多くのことをクラスでもどんどん活かし、学年全体をより良くしていきましょう!! -
登校の様子です
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
その他
朝の挨拶が爽やかにできる人は、魅力的ですね。
-
朝部活の様子です
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
部活動
朝練を休んでいる子はいませんか?仲間で声を掛け合って、これから訪れるオフシーズンで、しっかり基礎強化をしましょう。
-
今日の心がけ
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
その他
夢に向かって道は開かれる!
-
10月31日です。おはようございます。
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
その他
≪今日の花≫ 【アメジストセージ】
-
今日の女子バレーボール部
- 公開日
- 2014/10/30
- 更新日
- 2014/10/30
部活動
今日の夕練は外で、レシーブ練習やサーブ練習を行いました。
-
本日の授業の1コマ (2年生)
- 公開日
- 2014/10/30
- 更新日
- 2014/10/30
2年生
今日の2年1組の理科の授業では、イカの解剖を行いました。
食べ慣れているイカをさばくのは初めてで、最初はヌルヌルした触感に戸惑っていましたが、慣れてくると上手なハサミさばきで、きれいに解剖できていました。
好奇心いっぱいの表情をたくさん見ることができました。 -
3年生 授業風景
- 公開日
- 2014/10/30
- 更新日
- 2014/10/30
3年生
5時間目は、1・2組は保体です。ダンスと剣道で楽しそうでした。3組は、理科です。中和滴定実験で、BTB溶液で中性の緑色を慎重に調節していました。4組は、社会のまとめ。5組は数学で、演習問題をこなしていました。6組は、英語でした。
-
新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO193(1年生)
- 公開日
- 2014/10/30
- 更新日
- 2014/10/30
1年生
今日は女子の練習をご紹介!
すでにかなり仕上がっているクラスもありびっくりしました☆
あとは、男子とのバランス。。。
女子のみなさん、元気一杯の1年男子をよろしくお願いします!!
そしてその裏で前期学年委員会行事集会部は。。。
『1031』の学年レクに向けて熱い討論が、、、(笑)
久々の学年レクを楽しみにしていてくださいね☆
-
合唱練習 2年生
- 公開日
- 2014/10/30
- 更新日
- 2014/10/30
2年生
今日の昼放課も合唱練習でした。
だんだん声も出るようになり、音も取れるようになってきたようです。
パート練習だけでなく、全体合唱も練習しました。
また、発声練習をしたり、声の出し方のコツを確認したり、各クラス工夫を凝らしていました。 -
合唱コンに向けて
- 公開日
- 2014/10/30
- 更新日
- 2014/10/30
3年生
昼放課、合唱コンに向け3年生が歌っていました。女性の独特の高い声(おぃ!ソプラノだろう・・・。)いいですね!