-
【二年生】職場体験2日目の様子
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
2年生
職場体験2日目です。
心なしか生徒の顔つきもキリッとしてきたように感じます。
最終日に向けて、自分の中で「働くとはどういうことか」を考えておけると良いですね。 -
【3年生】本日の様子
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
3年生
10月31日の3時間目の様子です。
1・2組:体育 卓球・タグラグビー・バスケットボールに取り組んでいます。
3組:社会 流通について学びました。
4組:理科 水酸化ナトリウム水溶液と塩酸の中和の実験を行いました。 -
【二年生】職場体験1日目の様子
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
2年生
職場体験1日目の様子です。
各事業所で、初めての業務を楽しむ生徒や、慣れない作業に苦戦する生徒の姿が見られました。1日目ということもあり、慣れないことがたくさんあってとても疲れていると思います。しっかり休んで、今日得た経験を明日以降で活かせるようにしましょう。
また、お世話になる事業所の方々に感謝の気持ちを忘れず過ごしましょう。
☆注意事項
・出発、集合時間などを必ず確認しておきましょう。
・弁当や水筒など、忘れ物がないようにしましょう。
・公共の場での自転車の乗り方に気を付けましょう。 -
宮中クリーンお助け隊の活動
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
その他
今日は、宮中クリーンお助け隊の方が中庭の花壇の手入れに来てくださいました。枯れたセンニチコウをひいたり、枯れ葉を集めて拾ってくださり、中庭がきれいになりました。学校のために、いつもありがとうございます。
中庭のコスモス、ダリアもあと少し楽しめそうです。 -
【3年生】本日の様子
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
3年生
10月30日の2時間目の様子です。
1組:美術 手本を見ながら水墨画を描きました。
2組:英語 関係代名詞を使った表現を学びました。
3組:理科 電気泳動の実験を行い、その後イオンについて確認しました。
4組:社会 消費者の権利を守るための仕組みを学びました。 -
【2年生】職場体験1日目
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
2年生
2年生は、今日から3日間、職場体験学習で、それぞれの体験する施設へ向かいます。朝の出発チェックを受けて、自転車で移動する様子です。今日のために何時間も準備してきました。体験を通して、学び多い時間としたいですね。
-
【野球部】10月29日の練習試合
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
部活動
29日は、扶桑北中学校と練習試合を行いました。
得点にこだわるのはいつも通りですが、本日は「点の取り方にこだわる」ということをテーマに試合に臨みました。特に、変化球を打つことができるかが本日の試合の鍵となるはずでしたが…打てる変化球が少なかったので、変化球を待ちつつまっすぐを振りにいくかたちで、得点を重ねました。
結果は、1試合目が11-0、2試合目が2-3でどちらも勝利を収めることができました。1試合目と2試合目でメンバーが違うのにいずれの場合でも宮中の野球をしっかりやりきれることがチームの強みですね。各々考えて、プレーもできています。ただ、考えることに夢中になりすぎて声が出ていない場面も見受けられました。元気さ、はつらつさがあった方が盛り上がるし、出すべき声を出さずしてミスに繋がることなんかもあるかもしれません。技術を高めることはもちろん、その技術を発揮するための工夫を凝らしていきたいですね。時間をつくってぜひ高めてください。 -
今日のサッカー部
- 公開日
- 2023/10/28
- 更新日
- 2023/10/28
部活動
先週に引き続き、千秋中学校にてU-14大会の試合がありました。
本日の佐屋中戦では、先制点を決めるなど、快調の走り出しとなりました。
後半に逆転を許し、1-2の惜敗となりましたが、得点シーン以外にも光るプレーがたくさんあり、選手たちも手応えを感じていました。
まだまだ駆け出しのチームですが、試合経験を重ねるたびに成長が見られます。これまでも前向きに取り組んできた成果です。そして、ここからです!
対外試合の多い時期です。保護者の皆様のご協力、ありがとうございます。 -
西尾張駅伝
- 公開日
- 2023/10/28
- 更新日
- 2023/10/28
部活動
男子の部も、接戦が繰り広げられ、結果は8位でした。男女ともに、県大会出場が決定しました。
男女とも、それぞれよく頑張りました。全体的に、みんな管内駅伝大会より記録を更新しました。ベストタイムでなかった選手がいても、仲間がカバーしてチーム全体で頑張る姿に感動しました。
ご家族の皆様もたくさん応援に駆けつけてくださり、ありがとうございました。
最後に、校長先生のお話を聞き、全員で記念撮影をしました。次は、11月11日に豊田市運動公園陸上競技場の県大会です。4日は競技場に試走に出かけます。
-
西尾張駅伝
- 公開日
- 2023/10/28
- 更新日
- 2023/10/28
部活動
男子の部がスタートしました。頑張れ、宮田中!
-
西尾張駅伝
- 公開日
- 2023/10/28
- 更新日
- 2023/10/28
部活動
女子の部は、第2位でコールしました。それぞれ自分のベストを尽くして頑張りました。
-
西尾張駅伝
- 公開日
- 2023/10/28
- 更新日
- 2023/10/28
部活動
今日はいちい信金一宮総合運動場で西尾張駅伝が開催されています。
先程、女子の部がスタートしました。トップを走っています。頑張れ、宮田中! -
週 予 定
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
その他
10/30〜11/5(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。
◆30日(月)
<通常日課>
2年:職場体験学習(1日目)
☆部活動休養日
◆31日(火)
<朝活日課>
2年:職場体験学習(2日目)
☆部活動休養日
◆11月1日(水)
<朝活日課>
2年:職場体験学習(3日目)
☆部活動休養日
◆2日(木)
<短縮日課>
・生徒委員会
・PTA文化講座
☆部活動休養日
◆3日(金)
文化の日
・横田賞作文弁論大会
◆4日(土)
休業日
◆5日(日)
休業日 -
休日の部活動について
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
部活動
10月28日(土)の予定
陸上部 西尾張駅伝
7:45 宮田中集合
於:一宮競技場
バレー部女子 校内練習
12:30〜15:30
バスケ部男子 校内練習
8:30〜11:30
卓球部女子 校内練習
8:30〜10:30
サッカー部 U14リーグ
8:30 宮田中集合
於:千秋中学校
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月29日(日)の予定
バスケ部女子 校内練習
8:30〜11:30
野球部 練習試合
7:00 宮田中集合
於:扶桑北中学校
吹奏楽部 フェスティバル出演
8:15 宮田中集合
於:大口町民会館 -
【2年生】先輩を迎えての合唱練習
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
2年生
今朝は、3年生の合唱発表会の映像を鑑賞しました。その後、3年生の先輩数名を各学級にお招きして合唱発表についてどんな想いで歌ったのか話をしてもらいました。そして、自分たちの合唱を聴いてもらい、講評をしてもらっていました。
3年生の先輩方からのメッセージを受け、刺激をもらうことができました。次は、自分たちの番です。2週間後の歌声が楽しみです。 -
【1年生】3年生の合唱鑑賞会
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
1年生
昨日の3年生合唱発表会の学年合唱の映像を鑑賞しました。美しいハーモニーと迫力のある素晴らしい合唱に釘付けになり、真剣に聴いていました。その後には、一人一人が先輩にメッセージを書き込んでしました。
さあ、次は自分たちの番です。当日まであと2週間、練習に力が入りますね。
-
【3年生】家庭科、技術科の授業の様子
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
3年生
3の2の家庭科、3の1の技術科の授業の様子です。
家庭科はパペット作りでした。幼児の喜ぶデザインを考え、縫製していました。
技術科はコンセントの電流の流れを確認していました。 -
【1年生】保健体育の授業の様子
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
1年生
10月26日の1の1、1の2の保健体育です。男子はバスケットボール、女子はソフトボールです。男子は夢中になって試合をしていました。
-
【3年生】本日の様子
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
3年生
10月27日3時間目の様子です。
1組:社会 人々の声を生かした政治について考えました。
2組:理科 酸とアルカリについて、実験をしながら調べました。
3・4組:体育 性感染症について学習しました。 -
文化に親しむ会 〜3年生合唱発表会〜
- 公開日
- 2023/10/26
- 更新日
- 2023/10/26
行事関係
本日の5時間目、進路説明会の前に3年生の合唱発表会がありました。
来てくださった保護者の方々に、これまで練習してきた合唱を披露しました。
これまで、大勢の前で合唱を披露する機会に恵まれず、慣れない中での発表となりました。
緊張はあったと思いますが、最後まで堂々と歌いきる姿は、さすが最上級生です。
おうちの方に、自分たちの成長を見せることができました。
保護者の皆様、お忙しい中来ていただき、ありがとうございました。