-
12月1日(日)の部活動予定
- 公開日
- 2019/11/30
- 更新日
- 2019/11/30
部活動
◯バレー女子
8:00〜11:00 校内練習
◯バスケ男子
AM 練習試合 対 扶桑中
於:本校
◯卓球男子
13:00〜16:00 校内練習
◯サッカー
7:30〜16:00 練習試合
於:大里東中
-
今日の陸上部
- 公開日
- 2019/11/30
- 更新日
- 2019/11/30
部活動
今日は競技場で基礎的なトレーニングを行いました。
冬期練習は力を蓄える時期になります。
走り込みや筋トレなどが多くなりますが、冬を乗り越えて春に成果が出せるようにみんなで頑張りましょう! -
野球部 少年野球交流試合
- 公開日
- 2019/11/30
- 更新日
- 2019/11/30
部活動
本日は宮田中学校地区である、藤里小学校のスポーツ少年団と江南クイッカーズの6年生たちと交流試合をしました。
宮田中学校野球部は現在1年生7人、2年生4人の合計11人で活動しています。
野球の試合で勝つことを目標とするのはもちろんのこと、人生の勝利者となるために野球を通した「人間力向上」を目的とし、日々、真剣に野球に取り組んでいます。
秋の江南市大会で準優勝、秋の管内大会では第3位と少しずつ結果も出てきています。
今日の交流を通して宮中野球部の雰囲気を感じ取り、1人でも多くの新1年生が入部してくれると嬉しいです。
みんなで一緒に白球を追いかけよう!!
この度、このような機会を設けていただいた、堀場さん、古川さんはじめ、少年野球の関係者の方々には大変感謝致します。有り難うございました。
今後とも、宮田地区の野球を盛り上げていきましょう。
野球部 顧問 佐々達朗 -
今日のソフトテニス部
- 公開日
- 2019/11/30
- 更新日
- 2019/11/30
部活動
今日は、寒くなる予報でしたが、日差しがあり風もなく、気持ちよく練習することができました。
来週の犬山中との練習試合に向けて、相手校の攻め方を意識した練習をおこないました。テスト明けでしたが、徐々に声も出るようになり、集中して練習に取り組むことができました。 -
本日の水泳部☆
- 公開日
- 2019/11/30
- 更新日
- 2019/11/30
部活動
今日は、テスト明けて初の休日練習だったので、短めに練習を行いました。
ランニングをして体を温め、体幹トレーニングやぞうきんがけなど、いつものメニューを行いました。
久しぶりにこれだけ体を動かしたので、きつく感じられたようですが、声を掛け合い、最後までしっかりがんばりました。オフシーズンの間の積み重ねが、夏の結果につながります。みんなで励まし合ってがんばりましょう! -
11月30日(土)の部活動予定
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
部活動
◯陸上
8:00〜12:00 競技場練習
於:一宮競技場
◯バレー男子
12:30〜16:30
◯バスケ女子
終日 交流会
於:稲沢中
◯テニス
8:00〜12:00 校内練習
◯卓球女子
8:30〜12:00 校内練習
◯野球
9:00〜12:30 少年野球交流試合
於:蘇南グランド
◯ソフト
8:00〜12:00 校内練習
◯水泳
8:00〜 校内練習
◯剣道
8:00〜 校内練習
◯吹奏楽
8:30〜12:00 校内練習 -
名古屋近郊学習発表会【1年生】
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
1年生
本日、名古屋近郊学習で訪問した事業所で各班が学んだことを各分野に分かれて発表会を行いました。どの分野でも学んできたことをしっかり班ごとで協力して伝えている姿が見られました。また聴いている生徒も発表者の目を見て話を聴いたり、メモをとったりしていました。
-
読書週間が始まりました
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
2年生
2年生の読書週間の教室におじゃましました。シーンとした静寂の中ページをめくる音だけが聞こえます。
ゲーム機やスマートフォン利用が日常化する中、本に親しむ場が減っていることも事実です。しかし、本を読むと読解力が身につくだけでなく、考える力や、想像する力が高まり、究極は数学的な思考や計算力まで高まるという話もあります。
これを機に、読書習慣を確立しましょう。 -
今朝の登校の様子
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
その他
今朝は4度Cとこの秋一番の冷え込みでした。防寒具が欲しい朝となりました。
今朝も、3年生の皆さんに朝の笑顔に協力してもらいました。
この時期、試験の返却があったり、志望校で迷ったりして、本当は笑顔でなく心のどこかで不安を抱えている子もきっといることだと思います。成績の善し悪しは関係なくそれぞれに悩みは存在します。不安な場合は、友達や相談できそうな先生に話してみるのもよし、一人で一生懸命調べて考え抜くのもよし・・・・・・・
今悩んで考えたことは、大人になった時、大きな財産になります。年を取ったとき考えると、どの選択肢を選んでも真剣に考え出した結論に決して失敗はありませんよ。 -
今朝の部活動の様子
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
部活動
確かに冷え込んでいますが、快晴の青空の下、運動場の部も、体育館の部もがんばっています。テスト中の体のなまりも取れ、動きがスムーズになってきました。
-
おはようございます。11月29日(金)
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
その他
今日の花(アワコガネギク)
-
江南市社会福祉協議会に募金を出してきました。
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
その他
本日、ボランティア委員会の生徒が、赤い羽根共同募金の寄付金3万2千円113円と19号台風被害の義援金7千400円(文化に親しむ会で銀杏を購入いただいた代金)を社会福祉協議会を通じて寄付させていただきました。
生徒たちや保護者の皆様の温かい志が、被災された皆様にとどきますように! -
2年生 保健 救命救急講習
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
その他
今日は、江南消防署の3名の講師にお越しいただき救命救急の講習を受けました。
起きて欲しくはないことですが、いざ命を救わなければならない場面に直面したとき、救急車が来てくれるまでの5〜6分が命を救えるかどうかの鍵になります。
救命救急士である署員の方々の説明を熱心に聞いた後、心肺蘇生の訓練に臨んでいました。
体験後の感想でも「胸部圧迫では思ったより硬くて押しにくかった」などの感想もありました。
1人1セットの機材を準備してくださった署員の方々、今日はありがとうございました。 -
今朝の登校の様子
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
その他
朝から北風が吹いています。そろそろ本格的な冬の足音が聞こえ始めました。
今日は試験の返却・・・どきどき・・・わくわく・・・・と複雑な気持ちでしょうか?
時々登校時ポケットに手を突っ込んだまま登校してくる子がいます。みなさん、安全確保に向け、手袋を準備しましょう。
今朝の、笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとうございました。」
、 -
今朝の部活動の様子
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
部活動
試験も終わり、朝から部活動をがんばっています。帰りの部活動が実質ないのと同じくらい短いので、どの部も朝に成果をあげようとがんばっています。枕草子ではありませんが、「冬はつとめて(早起きしてという意味)」という感じでしょうか。
-
おはようございます。11月28日(木)
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
その他
今日の花(紅葉(宮中体育館北のイチョウとカエデ))
-
下校の様子
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
その他
久々に下校の様子を掲載します。
試験明け・・・という言葉が正しいのかは定かではありませんが、試験が終わった開放感で、今日の笑顔は本物の笑顔です。
下校後、外へ出るときは交通安全に十分注意をしてください。
明日、また、みんなが元気で登校してくれることを心待ちにしています。 -
職場体験レポート作成 【2年生】
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
2年生
3日間の期末テストが終わり、みんなほっとした様子で5時間目を迎えました。
5時間目は、職場体験学習のレポート作成最終日でした。この時間中に仕上げるため、個人個人で集中して書き進めることができました。体験学習をしなければわからない、さまざまな気づきをまとめることができ、読むと、一人ひとりの活動中の様子が目に浮かんできました。
今後は、発表準備を進めます。グループで協力して、相手に伝わるプレゼンテーションを作りましょう! -
3年生 給食準備中
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
その他
3年生試験が終わりくつろいでいるのか?
期末試験で全力投球をした疲れでしょうか?
静かに配膳をまっています。
今日の給食は、ニュージーランド料理ということで、
「フィシュ アンド チップス」「さつまいもとマッシュルームのカレーシチュー」
「パンに蜂蜜」というメニューでした。お味はどうでしたか? -
今朝の登校の様子
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
その他
今日で。期末試験も終わります。毎日眠い目をこすってがんばったみなさん。
あとひとがんばりです。今日力が発揮されることを願っています。
今朝も、生活委員会の3年生が、挨拶運動を展開してくれています。
1週間ありがとうございました。
今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとうございました。」