学校日記

  • Speech about Konan!!

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    1年生

    part4!

  • Speech about Konan!!

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    1年生

    part3!

  • Speech about Konan!!

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    1年生

    part2!

  • Speech about Konan!!

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    1年生

    1年生は、Brian先生の授業で江南市についてのスピーチを行いました。
    どのクラスも、緊張しながら、一生懸命英語でスピーチをすることができました。その様子をご覧下さい!!
    みんなよく頑張りました!

  • 卒業アルバム(3年生)〜思い出に浸りながら〜

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    3年生

    6時間目に、各学級で卒業アルバムを配布してもらいました。早速、3年間の懐かしい思い出に浸りながら、みんな食い入るように見ていました。

    また、一緒に過ごした日々を語り合いながら、仲間とアルバムのメッセージ交換をしました。前半の時間は、学級の仲間と、後半は他学級の仲間たちともメッセージを交換することができました。友だちへの感謝や、励ましなど、温かい言葉で溢れていました。

  • 英語でプレゼンテーション (3年生)

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    3年生

    今日の3−4は、最後の英語の授業がありました。
    中学校生活の思い出を仲間にプレゼンテーションをしました。

    部活、勉強、修学旅行、合唱コンクール、体育大会などのそれぞれの思い出を、ペアで発表しました。みんな、楽しい思い出をふりかえることや、それを友達に共有できることが楽しくて仕方がないようで、時間を忘れて語っていました。
    内容を考える過程では、3学期に作文練習をした成果が現れ、自力ですべての文章を書ける人が増えました。みんながめきめき伸びていることを感じました。

    「英語は苦手」という声は聞きますが、みんなが英語の授業を楽しんでくれていたらいいなと思います。進学先でも英語は必須科目だと思うので、引き続きがんばってくださいね!

  • 卒業生を送る会練習&最後の学年集会 (3年生)

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    3年生

    今日の5時間目は、卒業生を送る会の練習と3年間で最後の学年集会を行いました。

    卒業生を送る会の練習では、隊形移動や合唱の練習をしました。合唱は、毎日の練習の成果が出て、以前よりも堂々とした大きな声で歌えるようになりました。
    明日が本番です。これまで教わったことを思い出して、すばらしい合唱にしたいですね。先生方や後輩に、お礼の気持ちをしっかりと伝えましょう。

    学年集会は、恒例の10箇条の唱和から始まりました。今回は、それぞれの項目を代表者が唱えたあとに、みんなで唱和しました。代表者の堂々とした声と姿に、みんなの成長を感じました。
    次に、今年度お世話になった学年の先生や教科担当の先生方に、賞状を渡しました。賞の内容はそれぞれ異なり、みんなと先生方のつながりや、先生方を慕う気持ちが現れたものでした。
    その後、3年間のふりかえりのスライドショーがありました。写真の合間にクイズが盛り込まれ、思い出話がよりいっそう盛り上がりました。
    学習部のみなさん、企画・運営をありがとう!

  • 〜お世話になった先生方へ愛を込めて作るプロジェクト〜

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    3年生

    〈 第4弾 3の5ver. 〉

    大森班  たこ焼き
    嵐 班  アップルパイ・チョコパイ
    林 班  クレープ
    木月班  フルーツパンケーキ・クッキー
    長谷川班 お好み焼き
    野々垣班 チーズフォンデュ・チョコフォンデュ

  • 〜お世話になった先生方へ愛を込めて作るプロジェクト〜

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    3年生

    〈 第4弾 3の5ver. 〉

    お待たせいたしました!本日のプロジェクト担当3の5です!!

    自称、我らが団結1番クラス。
    先生方へ、愛を込める前に円陣を組んでいました。
    やるぞ!の意気込みを強く感じました。

    大好きな先生方へ!という思いがあふれ、どの班も一生懸命かつ、楽しみながら頑張りました。招待し、一緒に食べた班もありましたね♪

    2年間、本当にありがとう!最後の授業もすごく楽しかったです。

  • 感謝の一幕 〜生徒会のみなさんありがとう 〜(1,2年生)

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    2年生

     先輩方から引き継いだ「 情熱 」

     先輩方から受け継いだ「 5本柱 」

     先輩方の時から大切にされてきた「 先輩への思い 」




     今年も執行部の人たちが、遅くまで力を貸してくれました!

     丁寧な仕事ぶりは、学校代表としての志の高さを感じます♪

     素敵な会場作りをありがとうございました!

     これから4月まで卒業生、新入生のために、在校生の陰で力を発揮してくれます。本当にありがたい存在だと・・・。

     明日、どこかでみんなからも、お疲れ様とありがとうの思いを伝えてほしいと思います♪

  • ごちそうさまでした。(3年生)

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    3年生

     今日の調理実習は5組さんの番でした。お好み焼きや、アップルパイ、パンケーキなど、素敵な手作り料理を職員室に届けに来てくれました。デコレーションも味もvery good. 先生方も満面の笑みです。3−5のみんなの気持ちが、一つひとつの料理で表現されているようですね。とても、美味しかったです。ありがとう!

  • いじめ防止啓発ティッシュ〜いじめゼロ委員会〜

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    その他

     いじめゼロ委員会は、みんなが楽しく学校生活を送ることができるよう、日々いじめのない学校づくりに取り組んでいます。その活動の一つに、いじめ防止啓発ティッシュの作成があり、みんなが笑顔で過ごせる学校をめざして宮中生で図柄をデザインしています。

     昨日は、委員会の委員長ら3人が、校区の藤里小学校と宮田小学校に伺い、いじめ防止啓発ティッシュを6年生に贈りました。ティッシュには、『宮中生の笑顔のための憲章』や、いじめ防止標語が載せてあります。来年度入学してくる6年生は不安もあるかもしれませんが、こうした未然防止の活動は日々行われています。安心して入学してきてください。
     来年度、入学したら、みんながいつも楽しく学校生活を送ることができるステキな学校づくりを一緒にしていきましょうね♪

  • 輝きの1ページ 〜can〜(2年生)

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    2年生


     できるようになる楽しみ

     できた喜び

     できないワクワク

     
     知識が増えていくと、ワクワクが増えていきます♪

     今日も、みんなで頑張りました^−^q

  • 輝きの1ページ 〜整いました^−^〜(2年生)

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    2年生


     送る会の流れの最終確認をしました^^

     先輩の心に残る、後輩の心に響く出し物を目指します♪

  • 今朝の登校の様子

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    その他

     今朝は、冷え込みもなく、穏やかな朝となりました。
     3年生は卒業式も含めて5日間しか登校日がありません。その上、残された日々は雨天が多いようですので、今朝は多くの3年生の皆さんに朝の笑顔に協力をしてもらいました。
     3年生の笑顔は、すてきな中学校生活を送っ証です。協力をしてくれた皆さん「ありがとう」

  • 今朝の部活動の様子

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    部活動

     陸上部、トラックを駆け抜ける音が響く季節となりました。温かくなり連取のピッチも上がってきているようです。
     水泳部、まだ、陸上トレーニングの季節が続きますが、今の内に泳ぎに耐えられる体をつくっていきましょう。

  • おはようございます。2月28日(水)

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    その他

    今日の花(スイセン)

  • 輝きの1ページ 〜お手本となれる最上級生を目指して〜(2年生)

    公開日
    2018/02/27
    更新日
    2018/02/27

    2年生

     残りの1ヶ月

     『 目指す! 2年生みんなでお手本となれる最上級生 』

     をテーマに、話し合いをし、たくさんのアイデア、意見が出て、明日以降、STの時間に各クラスで発表をし、みんなで意識を高めていきます♪

     その中でも、特に嬉しかったのが・・・。


     「 ありがとうが後輩に対しても言える先輩 」
    という意見でした。ありがとうと言える心は、とてつもなく素敵なものだと思います^−^

     日々みんなで成長していきまよう♪

  • 合唱練習(3年生)

    公開日
    2018/02/27
    更新日
    2018/02/27

    3年生

    今日の昼放課は、1,2,3組が各教室で、4,5組は第2音楽室での合唱練習になりました。音楽室では、卒業式や送る会で心を込めて歌えるように田口先生から丁寧なご指導を頂きました。
    明後日(3月1日)の「3年生を送る会」は、下級生の前で披露します。
    聴いている人たちの胸を打つような合唱ができるよう、皆でもう一踏ん張り、頑張りましょう!

  • 輝きの1ページ 〜昼のひととき〜(2年生)

    公開日
    2018/02/27
    更新日
    2018/02/27

    2年生


     各掃除場所、隅々まで心を配ってくれてありがとう!

     その姿は、人の心を自然と和ませてくれます♪

     昼放課、久しぶりに回ることができて、いろいろな所で頑張りを見ることができました^−^

     ・新研究を取り組む人たち
     ・他教科のプリントや提出物を頑張る人
     ・掲示物関係を作ってくれている人たち
     ・面白そうな本を読んでいる人たち
     ・仲間とわいわい話している人たち

     送る会に向けての準備も進めてくれていました。ありがとう!

     穏やかな時間を過ごし、これより午後の授業が始まります♪

     FIGHT!