-
平成22年度が本日で終了しました。ありがとうございました。
- 公開日
- 2011/03/31
- 更新日
- 2011/03/31
その他
本日で平成22年度が終わりました。今年度本校のホームページには、1年間で60435件のアクセスがありました。(31日18:00現在)これは、一日平均166アクセスです。来年度も宮田中学校の生の情報をお伝えしていきます。応援よろしくお願いいたします。
-
学生服等リユース品の回収活動について(お願い)
- 公開日
- 2011/03/31
- 更新日
- 2011/03/31
PTA活動
昨日、この春の卒業生の一人が、制服、カバン、体育館シューズ、ジャージなどを持ってきてくれました。「MOTTAINAI」精神、と母校、後輩への思いからだと思います。大変、ありがたいことです。
今後も、リユース品の受付をしております。学校の方へ持ってきていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 -
宮田中学校の春
- 公開日
- 2011/03/31
- 更新日
- 2011/03/31
その他
宮田中学校の春を集めてみました。今年度も残すところあと1日、新しい春、新年度はもうそこまでです。
-
平成22年度の思い出 3
- 公開日
- 2011/03/30
- 更新日
- 2011/03/30
平成22年度の思い出
平成22年度の思い出3をまとめました。下のアドレスをクリックしてください。
http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/omoide3 -
宮中 開花宣言!
- 公開日
- 2011/03/29
- 更新日
- 2011/03/29
その他
今日は、昼間、とても暖かく気温が上がりました。中庭の桜をみると、つぼみがほころび始め花が咲き始めていました。宮田中学校 開花宣言します。
-
先生たちもがんばっています。
- 公開日
- 2011/03/29
- 更新日
- 2011/03/29
その他
新年度の準備で忙しい先生たち。今日は、新1年生の教室を中心にペンキ塗りなどの環境整備を行いました。新しい1年生を迎える春はもうそこに来ています。
-
ホームページが愛知県1位に
- 公開日
- 2011/03/29
- 更新日
- 2011/03/29
その他
ホームページの更新頻度が愛知県1位になりました。もちろんこれは、他のいくつかの中学校(布袋中学校など)と1位タイということですが、県内412中学校の中で1位になれたことはうれしい限りです。これからも更新がんばりますので、応援よろしくお願いします。詳しくは、下のアドレスをクリックしてご確認ください。
http://www.i-learn.jp/schools/detailform.asp?a=d&m=23406 -
平成22年度の思い出 2
- 公開日
- 2011/03/28
- 更新日
- 2011/03/28
平成22年度の思い出
平成22年度の思い出2をまとめました。下のアドレスをクリックしてください。
http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/omoide2 -
職場体験の写真が愛知県のホームページに!
- 公開日
- 2011/03/28
- 更新日
- 2011/03/28
2年生
本校の職場体験の様子の写真が、愛知県のホームページに紹介されました。下のアドレスをクリックしてください。
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/gimukyoiku/career22/00index1.html
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/gimukyoiku/career22/001riron_ver/riron.pdf -
平成22年度の思い出 1
- 公開日
- 2011/03/27
- 更新日
- 2011/03/27
平成22年度の思い出
平成22年度の思い出をまとめました。次のアドレスをクリックしてください。
http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/omoide1 -
野球部、惜しくも準優勝
- 公開日
- 2011/03/27
- 更新日
- 2011/03/27
部活動
江南市の大会決勝戦、対布袋中学校戦、手に汗握る好ゲームでしたが、残念ながら2−3でサヨナラ負けで優勝を逃し、準優勝という結果になりました。悔しい結果でしたが、まだまだ大会はあります。次の大会ではこの悔しさを忘れず、ぜひリベンジしてほしいものです。
-
平成22年度 女子バレーボール春季江南リーグ 優勝!
- 公開日
- 2011/03/26
- 更新日
- 2011/03/26
部活動
布袋中学校で行われた女子バレーボール春季江南リーグは、4勝1分(勝ち点9)で見事宮田中学校が優勝しました。おめでとう!
2セットマッチで行われたこの大会、4チームには圧勝しましたが、布袋中とは引き分けでした。やはりライバルは布袋中です。まだまだライバル物語は続くようです。互いに切磋琢磨して、さらに強くなってほしいものです。 -
全日本少年軟式野球大会 江南市大会決勝進出!
- 公開日
- 2011/03/26
- 更新日
- 2011/03/26
部活動
全日本少年軟式野球大会の江南市大会1回戦と2回戦が江南市民グランドで行われました。初戦の西部中学校戦は、打線が爆発、7−1で快勝。2回戦は、秋のこの地区の優勝チーム滝中学校と対戦、先制される苦しい展開でしたが、見事逆転勝利し、明日の決勝戦に駒を進めました。
明日の決勝は、午後1:30〜江南市民グランドで行われます。応援よろしくお願いいたします。 -
第21回 西尾張ジュニアソフトテニス研修大会
- 公開日
- 2011/03/26
- 更新日
- 2011/03/26
部活動
一宮市テニス場で、第21回西尾張ジュニアソフトテニス研修大会が行われました。本校の女子テニス部も参加し、接戦を演じるなどがんばりましたが、残念ながら決勝トーナメントには進めませんでした。
-
春の大会をめざして・・。
- 公開日
- 2011/03/25
- 更新日
- 2011/03/25
部活動
春休み1日目、春の大会をめざして部活動にがんばる姿がみられました。野球部は校内で岩倉中学校を迎えての練習試合です。ソフトボール部や男子バレーボール部は校内練習に取り組んでいました。その他は、テニス部が連盟の試合で一宮市へ、サッカー部が扶桑北中に練習試合、水泳部が大口町の温水プールになどと外へ出かけ、がんばっている部活もあります。
-
募金活動が新聞で紹介されました。
- 公開日
- 2011/03/25
- 更新日
- 2011/03/25
その他
23日(水)に江南駅、布袋駅で行った市内5校の募金活動が読売新聞、毎日新聞に紹介されました。これを機に善意の輪が広がってくれることを望んでいます。
-
表彰伝達・生徒会役員任命式
- 公開日
- 2011/03/24
- 更新日
- 2011/03/24
行事関係
修了式の後、表彰伝達が行われました。表彰されたのは、卓球で春の尾北地区の個人戦で1位になった倉橋勇人くん、江南市大会で準優勝した男子バレーボール部です。
また、23年度の生徒会役員の任命式があり、7人の執行部に任命証が渡されました。会長からは、決意のことばが語られました。
最後に生徒指導の仙石先生から、春休みの諸注意がありました。
◆「は」…早寝早起きに心がけ生活にリズムを!
◆「る」…ルール、特に交通ルールを守り、安全な生活を!
◆「や」…やるべきことはしっかりやって、新年度の準備を!
◆「す」…好き嫌いをせず、しっかり朝食をとる習慣を!
◆「み」…みだしなみをきちんと、身の回りの整頓を!
-
修了式
- 公開日
- 2011/03/24
- 更新日
- 2011/03/24
行事関係
1年間の締めくくり、1,2年生の修了式が行われました。1年生182名、2年生205名のそれぞれの代表の生徒に修了証が渡されました。
その後、式辞の中で校長先生から「昨日のニューヨークタイムズの1面が日本の被災地で行われた卒業式だったように、今、日本は世界中から注目されている。みなさんも中学生として、今、起こっていることに関心をもち、それぞれ考えてほしい」などの話しがありました。
最後に今年度最後の校歌を元気よく歌って、修了式を終えました。 -
笑顔のために、私たちが今できること
- 公開日
- 2011/03/23
- 更新日
- 2011/03/23
その他
夕方も江南駅前で北部中学校、古知野中学校と合同で募金活動をしました。中学生の気持ちが伝わり、多くの人から応援していただくことができました。いただいた善意は市などを通して必ず被災地に届けます。ご協力ありがとうございました。
-
学年集会 2年生
- 公開日
- 2011/03/23
- 更新日
- 2011/03/23
2年生
2年生最後の学年集会、先生方が4月から3年生になるみなさんにメッセージを送りました。
◆ 堀先生 「良い友達を作ってほしい。自分が良い友達になってほしい。」
「目標を持ってがんばってほしい」
◆ 仙石先生「心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。」
◆ 北村先生 高村光太郎の詩「最低にして最高の道」を紹介します。
もう止そう。
ちいさな利欲と ちいさな不平と
ちいさなぐちと ちいさな怒りと
そういううるさい けちなものは
ああ、きれいにもう止そう
わたくし事の いざこざに
見にくい皺を 縦々よせて
この世の地獄に 住むのは止そう
こそこそと 裏から裏へ
うす汚い 企みをやるのは止そう
この世の 抜け駆けは止そう
そういう事は ともかく忘れて
みんな一緒に 大きく生きよう。
見えも かけ値もない裸の心で
らくらくと、のびのびと
あの空を仰いで われらは生きよう。
泣くも笑うも みんなと一緒に
最低にして 最高の道をゆこう。