-
野球部 連絡
- 公開日
- 2019/03/30
- 更新日
- 2019/03/30
部活動
4月以降、下記のURLで日程の確認をお願いします。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=bd.37%40ezweb.ne.jp&ctz=Asia%2FTokyo -
本日の水泳部☆
- 公開日
- 2019/03/29
- 更新日
- 2019/03/29
部活動
今日は前半は校内でトレーニングを行い、後半は蘇南公園まで行って、お花見をしました。
校内では、主に上半身を鍛えるメニューで、手押し車やチューブでのトレーニングをしました。
蘇南公園までジョギングをしながら向かい、桜はまだあまり咲いていませんでしたが、のんびりしたり、みんなでドロケイをしたりして、楽しく体を動かしました。
土日はお休みです。しっかり体を休めましょう。
そして、次の練習日は4月1日です。
それぞれ新学年になるので、気持ちを新たにがんばりましょうね! -
1年5組のみんなへ
- 公開日
- 2019/03/29
- 更新日
- 2019/03/29
1年生
春休みはどんなふうに過ごしているのかな。
修了式から1週間経ちましたが、もうずいぶん前のような気がします。
入学式の日、大きな制服に身を包まれ、緊張した様子だったみんな。
1年経って、それぞれに成長しましたね。
とても優しく温かいメンバーに恵まれ、みんなが笑顔で1年過ごすことができました。先生も、毎朝クラスに行くのが楽しみでした。
先生としては、初めて担任をしたクラスで、こんないいメンバー、
いいクラスに恵まれて、本当に幸せでした。
修了式にサプライズの合唱をしてくれて、再び「怪獣のバラード」が
聞けて、うれしかったです。紙一面にびっしりと書かれ、ていねい
折ってくれたメッセージは、一生の宝物です。
5組のみんな、本当にどうもありがとう!
もう間もなく、みんなは2年生になります。
5組はバラバラになってしまうけど、1年生の間に身につけたことや
得られた仲間を大切にして、2年生でもがんばっていきましょうね!
先生はみんなを応援しています!!
1年5組担任 丸山有未子 -
今日の陸上部
- 公開日
- 2019/03/29
- 更新日
- 2019/03/29
部活動
今日は蘇南公園で練習を行いました。
ドリルと流しを入れた後に坂ダッシュをメインにトレーニングしました。
今年度、ラストの練習になりましたが、とても良い練習になったと思います!
トレーニング後にしっかり食事をとり、お花見もしました!
来年度に向けて、身体も心も準備していきましょう! -
本日の水泳部☆
- 公開日
- 2019/03/28
- 更新日
- 2019/03/28
部活動
水泳部としての練習の前に、何人かは管内陸上練習に参加しています。
朝から全力で走り込みをして、体力強化に努めています。
8時からは水泳部のトレーニングでした。
時間を意識しながら、積極的に練習に励み、しっかりとメニューに取り組むことができました。がんばりましたね!
3月の練習は、残すところ明日のみです。4月からは、それぞれ進級し、1年生は後輩がやってきます。練習にますます力が入りますね!明日もがんばりましょう! -
1年4組へ 学級通信〜繋ぐ〜【第36号】
- 公開日
- 2019/03/28
- 更新日
- 2019/03/28
1年生
1年4組解散から6日が経ちました。
昨日、余韻が残った教室も掃除し、何もなくなった1年4組。みんなで過ごした「形」や「記録」は、教室からなくなりましたが、みんなで創った思い出はいつまでも「記憶」に残り続ける。そんな最高の学級でした。
校歌コン、体育大会、合唱コン。大きな行事3つ全部優勝して、「三冠王」になろうと言った6月。銀賞に終わった校歌コン。わずか1点差で準優勝に終わった体育大会。そんな悔しい思いをしたからこそ、みんなで燃えて「金賞」をつかみとった合唱コン。
行事に「全力」で取り組むことができる4組。
授業に真剣なまなざしを向けることができる4組。
放課になるとみんなで大笑いできる4組。
「雰囲気」を大切にし、今やるべきことに集中できる4組。
1人1人が「誇り」に思える4組。
本当に素晴らしい学級であり、そんなクラスの担任ができて先生は幸せでした。
1年4組は先生の「誇り」でした。
さあ4組の思い出にひたるのは3月31日までです。
4月1日からは自分を成長させる新たな出会いが待っています。
楽しかった思い出に、いつまでもすがっていると成長できるものもできなくなってしまいます。思い出にすがるのではなく、思い出を「胸に刻む」のです。
学級訓の「繋ぐ」
3つの柱がありました。
その3つとも見事達成してくれたと思います。
最後の「繋ぐ」です。
この1年4組で学んだこと、経験したことを次の学年・学級に繋いでください。
学級解散のときに言った、最後の約束、必ず4月4日に守ってください。
「元」担任の最後の願いです。
「元」1年4組のみなさんが、次の学級に貢献し、活躍してくれることを願っています。
1年間、本当にありがとう。
1年4組 担任 佐々 達朗 -
昨日の女子卓球部
- 公開日
- 2019/03/28
- 更新日
- 2019/03/28
部活動
昨日、弥富市で行われた尾張地区中学生普及大会に、全員参加しました。各校の校内ランキング順をもとに、4〜6人でリーグ戦を行います。そのため、自分と実力の近い、もしくは少し上の選手と戦うことができ、レベルアップにとても役立つ大会です。
全体的に接戦が多く、勝ったうれしさも負ける悔しさも、いつも以上に感じる一日となりました。各自が試合運びをよく考えながら、試合に臨むことができました。公式戦初勝利をあげることができた選手もいました!
2年9ブロックで佃さん、14ブロックで大森さんがそれぞれ2位になり、賞状獲得まであと一歩でした。あと1勝で大きく順位が変わりそうだった選手もいました。それぞれが新年度に向けて、自分の課題を見つけることができたと思うので、4月からもしっかり頑張っていきたいと思います。
保護者の皆様、早朝よりサポートいただき、どうもありがとうございました。また、帰りが予定より遅くなってしまい、すみませんでした。 -
1年3組のみんなへ
- 公開日
- 2019/03/27
- 更新日
- 2019/03/27
1年生
修了式の日の担任へのサプライズは、本当にうれしかったです。ありがとう。1の3にぴったりな解散の仕方でした。
この1年で1の3の一人ひとりは、確実に成長しました。だから、新しいクラスに自信をもって飛び込みましょう。そして、「笑顔」と「素直」と「努力」を大切にして、さらに成長しましょう。1の3のみんなの活躍を楽しみにしています。
1年3組 担任 澤田 洋子 -
本日の水泳部☆
- 公開日
- 2019/03/27
- 更新日
- 2019/03/27
部活動
今日もいい天気の中、練習を行いました。
前半は通常のトレーニングを行い、後半はプールサイドの掃除をしました。
しばらく使っていないので、ずいぶん汚れていましたが、みんなががんばってくれたおかげで、きれいになりました。シーズンに向けて、少しずつ準備を進めていきましょう! -
野外学習に向けて 【1年生】
- 公開日
- 2019/03/27
- 更新日
- 2019/03/27
1年生
来年度の野外学習に向けて、各部局で準備を進めてくれています。
イラスト部は、横断幕づくりをしてくれていました。着々とできあがってきています。新年度、学年の仲間に披露してくれる日が楽しみです!
トワリング部は、自主練習を行っていました。
「くるん、くるん」と口でリズムを取りながら、振り付けを覚えていました。見応えあるトワリングができそうです。がんばれ! -
本日の水泳部☆
- 公開日
- 2019/03/26
- 更新日
- 2019/03/26
部活動
今日は、活動開始前に、廃棄する紙類の運搬を手伝ってくれました。
一袋でもかなりの重さでしたが、2つ同時に運ぼうと、がんばってくれるメンバーもいました。みんなのおかげで、大量の袋の運搬を素早く終えることができました!ありがとう!!
その後はタイヤ押しやチューブトレーニング、ダッシュなど、全身をしっかりと鍛えました。
今日もがんばりましたね!だんだん暖かくなってきて、泳げる季節が近づいていることを感じている人もいると思います。泳ぎやどこの筋肉を鍛えているのかをイメージしながら練習し、実践に活かせるようにしたいですね。 -
今日のソフトテニス部
- 公開日
- 2019/03/26
- 更新日
- 2019/03/26
部活動
今日も、さわやかな青空の下で練習することができました。
昨日に続き、ミスを減らすことやボールの打ち分けを意識した練習を中心にボールを打ちました。後半は、いつもとペアを変えて、試合形式の練習を行いました。
春の大会に向けて、一歩ずつレベルアップしていきたいです。 -
1年2組のみんなへ
- 公開日
- 2019/03/26
- 更新日
- 2019/03/26
1年生
1年2組での1年間。いろいろな思い出がありますね。
振り返ってみて、先生は本当にこのクラスでよかったなあと思っています。
体育大会も合唱コンも賞は取れなかったけど、とても感動するすばらしいものでしたヨ!!
先生の岩chan好きにも付き合ってくれてありがとう!
とても良い子たちばかりでした♥♥♥
笑顔で登校してくれるのを待っています。
良き先輩になれるよう春休みにしっかり自分なりの活動をしてください。
1年2組 担任 鷲津 真弓 -
今日の陸上部
- 公開日
- 2019/03/26
- 更新日
- 2019/03/26
部活動
今日は学校で練習を行いました。
みんなで動きづくりをした後、専門練習とリレーを行いました。
綺麗な動きを身につけて、夏にぐーんと記録を伸ばしたいですね! -
本日の水泳部☆
- 公開日
- 2019/03/25
- 更新日
- 2019/03/25
部活動
春休みの練習初日は、午前中に校内にてトレーニングを行いました。
体力や筋力強化のための基本的なトレーニングに加え、泳力を向上させるために、チューブでのトレーニングを行いました。
しっかりがんばりましたね!
シーズンが少しずつ近づいています。今のうちにしっかりと体づくりをしましょう! -
今日のソフトテニス部
- 公開日
- 2019/03/25
- 更新日
- 2019/03/25
部活動
今日は、春らしい暖かい陽気の中で練習することができました。
ミスを減らすことやコースを打ち分けることを意識して練習しました。
快晴に見えましたが、うっすら雲があり、日暈(にちうん)が見られました。 -
1年1組のみんなへ
- 公開日
- 2019/03/25
- 更新日
- 2019/03/25
1年生
春休み始まりましたね。でも、すぐ2年生始まるから準備してね!!
First classメンバーのみんなと笑顔とあいさつが溢れるクラスを目指して過ごした一年間。すごく楽しかったです。まさに笑顔溢れるクラスでした。
最後の日まで福笑いで笑い続けるとは・・・笑
楽しい思い出がたくさんできた1組でした。
次は2年生。1組のみんななら、新しいクラスでもこの一年を超える楽しい思い出をたくさん作っていけると思います。
何事にも勇気をもって挑戦していってくださいね。
1年間ありがとう。
1年1組 担任 横山 雄大 -
春季江南市民卓球大会(その4)☆男子卓球部
- 公開日
- 2019/03/24
- 更新日
- 2019/03/24
部活動
今回の大会では、1勝を勝ち取るのに苦戦した大会となりました。
試合後、自分の結果に納得できない表情も見られました。
どの試合も、お互いに点を取り合う場面があり、あと一歩という場面がたくさんありましたが、結果として勝ちきることができませんでした。
今回の結果は素直に受け止め、自分のプレーを必ず振り返り、来年度の6月に行われる大会に向けて、日頃の練習を行っていきましょう。
日頃の練習でも、試合を想定して緊張感をもつことが大切です。
試合の様子を振り返ると、練習のときに比べ動きがかたく、足が動いていない場面がありました。あと一歩だった、その「一歩」を前進させるためには、地道な練習、トレーニングがかかせません。日頃の練習にどれだけ自分と向き合えるかが、試合の結果を左右します。
明日から、春休みの練習が始まりますが、自分のレベルアップのために課題を明確化して取り組みましょう。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備や、応援などありがとうございました!!
-
春季卓球大会(その3)☆男子卓球部
- 公開日
- 2019/03/24
- 更新日
- 2019/03/24
部活動
今回の春季卓球大会は、男子卓球部1年生から8人、2年生から8人の選手が個人戦に臨みました。
本日の大会の結果を報告します。
《中学男子の部》
ベスト16 稲波 伊緒里
村瀬 愛斗
1年生の部では、村瀬君と稲波君が、2回戦を突破し、3回戦も突破しました。続く4回戦では、お互いに引かない接戦となりましたが、惜しくも敗れてしました。しかし、村瀬君と稲波君はベスト16に入ることができました。
2年生では、住藤丈太郎君と、間宮君が2回戦を突破しましたが、3回戦では惜しくも敗れ、突破とはなりませんでした。
-
春季江南市民卓球大会(その2)☆女子卓球部
- 公開日
- 2019/03/24
- 更新日
- 2019/03/24
部活動
大会の結果を報告します。
《中学女子1年生の部》
ベスト8 伊藤 千遥
《中学女子2年生の部》
ベスト16 右京 葵
佃 菜々海
第3位 河原 百伽
1年生からは8人、2年生からは7人の選手が出場し、どの選手もねばり強い試合でした。1年生の伊藤さんは2回戦、3回戦、4回戦と突破をしましたが、5回戦で惜しくも敗れてしましました。しかしベスト8に進出しました。2年生の右京さん、佃さんは、2回戦、3回戦突破しましたが、4回戦で惜しくも敗れ、ベスト16に進出しました。
河原さんは、トーナメントを勝ち進み、準決勝で惜しくも敗れましたが、第3位という結果を残すことが出来ました。
今週の27日にも大会を控えています。今日の振り返りをしっかりと行い、27日に向けて準備していきましょう。
保護者の皆様、本日はお弁当の準備や、応援などありがとうございます!!