学校日記

  • 入学式・始業式の開催について

    公開日
    2020/03/26
    更新日
    2020/03/26

    その他

    画像はありません

    【新入生の皆さんへ】
    江南市内公立中学校の入学式は、今のところ開催する予定です。詳細は、既に配付されているプリントをご覧ください。なお、2・3年生は式に参加しません。
     【2・3年生の皆さんへ】
    宮田中学校の4月7日(火)の入学式・始業式は、今のところ開催する予定です。8時10分までに登校してください。入学式には参加せず、教室で学級活動後、放送により始業式を行います。
    なお、4月6日(月)は登校しません。
     【その他】
    ・ 市外の中学校や私立の中学校へ入学を予定されている場合は、直接、入学予定の中学校へお尋ねください。 
    ・ 発熱などの風邪の症状が見られるときには、無理をせず出席をお控えください。
     ・ 感染拡大を防ぐため、入学式全体を通して、マスクの着用をお勧めします。なお、入学式の内容によっては、代表生徒並びに職員がマスクを外す場面があることをご承知ください。
     ・ 体育館の換気のため、式中、体育館の換気を行いますことをご理解ください。
    ・ 体育館入り口にアルコール消毒液を準備いたします。ぜひ、ご活用ください。
    ・ 今後の情勢によっては、内容の変更等が想定されます。その折りには改めて緊急メール及びホームページにてご連絡をさせていただきます。

  • 宮中生及び、保護者の皆様へ

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    その他

    画像はありません

     臨時の休校措置が取られて3週間が過ぎました。宮中生の皆さん元気に生活できているでしょうか。きっと体を動かしたくて、うずうずしている人もいることでしょう。
     先生方も、毎日、教室の清掃をしたり、便所掃除をしたりして、学校が再開し、宮中生の皆さんと再会できる日を、今か、今かと心待ちにしています。
     しかし、愛知県のコロナウィルス感染状況は、一向に収まる気配が見られません。
    「部活動がしたい」と願っている生徒の皆さんには、本当には残念なお知らせですが、
    「江南市では、まだ、部活動を再開できる状況ではない」という結論です。
    もうそろそろ部活動ができるかも?と願っていた宮中生や先生方の気持ちを考えると、とても辛いです。
     いろいろな活動が再開できる日まで、宮中の皆さんが、感染予防にも心がけ、元気で健康な生活を送ってくれることを願っております。

     尚、入学式、始業式のことなど4月以降の予定については、3月30日には、緊急メールやホームページでお知らせいたします。 

  • 卒業生を送る会 その1

    公開日
    2020/03/13
    更新日
    2020/03/13

    行事関係

    臨時休校の対応に追われてアップできていなかった、卒業生を送る会の様子をお伝えします。 

    最初は、卒業生入場と伝統引継ぎセレモニーです。
    生徒会長のあいさつの後に行われた伝統引継ぎセレモニーでは、宮中5本柱について、それぞれの面で活躍した先輩から、在校生の代表が引継ぎを受けました。

  • 卒業生を送る会 その2

    公開日
    2020/03/13
    更新日
    2020/03/13

    行事関係

    1年生の出し物 

    宮中での思い出を寸劇でふり返り、感謝のメッセージとともに、卒業生の思い出の曲「僕らの奇跡」を合唱しました。

  • 卒業生を送る会 その3

    公開日
    2020/03/13
    更新日
    2020/03/13

    行事関係

    2年生の出し物 

    転任された先生方のビデオメッセージとともに感謝の言葉を贈り、卒業生の門出を祝って万歳を三唱しました。最後に「万歳千唱」を振り付けとともに元気よく歌い、感謝の気持ちを伝えました。

  • 卒業生を送る会 その4

    公開日
    2020/03/13
    更新日
    2020/03/13

    行事関係

    思い出のアルバム 

    入学してからの3年間を、たくさんの写真で振り返りました。
    笑いあり涙ありで、懐かしい日々がよみがえりました。

  • 卒業生を送る会 その5

    公開日
    2020/03/13
    更新日
    2020/03/13

    行事関係

    先生の出し物 

    学年主任の小川先生のお話の後、先生たちが「サザンカ」の合唱を贈りました。
    涙を流す3年生も少なくありませんでした。

  • 卒業生を送る会 その6

    公開日
    2020/03/13
    更新日
    2020/03/13

    行事関係

    3年生からのお返し 

    3年生代表の感謝の言葉の後、「正解」を学年で合唱しました。
    卒業生の思いのこもった歌声が、体育館いっぱいに響きました。

  • 卒業生を送る会 その7

    公開日
    2020/03/13
    更新日
    2020/03/13

    行事関係

    全校合唱 

    会のまとめとして、全校で「マイバラード」を合唱しました。
    全校で歌う最後の歌を、噛みしめて歌いました。

  • 卒業生を送る会 その8

    公開日
    2020/03/13
    更新日
    2020/03/13

    行事関係

    最後に校長先生のお話を聞きました。
    全校生徒が正対をして、学びスタイルでしっかりお話を聞くことができました。

    花のアーチと吹奏楽部の演奏、そしてあたたかい拍手で、卒業生を送りました。
    笑顔と涙がこぼれました。

  • 先生たちも頑張っています

    公開日
    2020/03/12
    更新日
    2020/03/12

    その他

    宮中生のみなさん、臨時休校になってから10日以上が過ぎましたが、元気で過ごしていますか?なかなか外出もできず、多くの仲間と会うこともできず、少しさみしい毎日だと思いますが、コロナウイルスの感染がおさまるまで、家庭で時間を有効に使って過ごしてください。
    さて、みなさんのいない学校は、とても静かでさみしい感じです。そんな中、先生たちは、成績をつけたり、高校に送る書類の準備をしたり、教室の片付けや掃除をしたり、来年度の準備をしたりと、結構忙しい毎日を送っています。写真は、3年生が卒業奉仕活動で製作してくれた、ベンチや加湿器台の仕上げをしている3年生の先生方の様子です。先生たちも頑張っています。宮中生のみなさんも、登校できる日に向けて、健康管理に十分注意しながら、勉強や軽い運動をしたり、普段できないことにチャレンジしたりして、有意義に過ごしてください。
    もし、困ったことがあれば、学校に連絡してください。

  • 3.11の教訓を生かす

    公開日
    2020/03/11
    更新日
    2020/03/11

    その他

    画像はありません

    2011年3月11日14時46分、国内最大規模となるⅯ9.0の地震が発生し、大津波により東北地方に大きな被害をもたらしました。現在も2529人の方の行方が分からず、今もなお4万7737人の方が避難生活をされています。東日本大震災から9年が経ちましたが、今だ大きな爪痕を残しています。

    あらためてこの経験を生かして防災・減災の意識を高め、今後起こるかもしれない震災や災害に対し、対策や準備をしておくことが大切です。防災グッズを準備したり、避難経路や避難場所を家族で確認するなどしておきましょう。また、一定の食料を準備したり、家具などの転倒防止対策をしておくことも大切です。

    今、わたしたちにできること。この震災で犠牲になられた方のために、現在も復興に向けて努力されている方のために、この記憶を風化させず、「生きる」ために日々教訓を生かしていきましょう。

    宮中生のみなさん。14時46分。黙祷をし、思いを東北の方に届けましょう。

  • 公立高校入試B日程出発の様子

    公開日
    2020/03/09
    更新日
    2020/03/09

    2年生

    学校から高校へ出発する様子です。
    気持ちの疲れはあるかもしれませんが、元気よく出発して行きました!
    あと少し、ファイト!

  • 公立高校入試B日程出発の様子

    公開日
    2020/03/09
    更新日
    2020/03/09

    3年生

    今日は公立高校入試B日程。

    江南駅チェックの様子です!

    あと2日!

    宮中生ファイトです!!!

  • 宮中生&保護者の皆様へ

    公開日
    2020/03/06
    更新日
    2020/03/24

    その他

    画像はありません

     臨時の休校措置が取られて4日ほど経ちましたが、皆さんの生活はどうでしょうか。
    ご家庭によっては、お子さんのために、働き方を見直した家庭もあるかもしれません。
    また、お子さんが自分で時間割を作って、目標を決めて頑張っているかもしれません。

    一方、
    突然のことでまだ困惑している家庭もあるかもしれません。
    どう過ごして良いか分からず、時間だけが過ぎてしまっているお子さんもいるかも知れません。

    きっと、我々には、見えてこない様々なご苦労があることと思います。

    宮中職員は、この休校期間中に、生徒たちが健康に生活できることを願っております。

    先日、校区を巡回して見て回ったところ、人が集まるような屋内で本校生徒の姿を見かけました。
    各家庭におかれましては、健康管理に格段の注意を払っていただいているところだと思っております。それが効果を発揮するためにも、今一度、不要不急の外出を避け、人が多く集まるような屋内で、長時間過ごすことがないようにお願いします。

    なお、文部科学省より、臨時休業中の学び応援サイトが紹介されておりますので、参考にしていただけると幸いです。
    https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

    いつまで休みが続くかは分かりませんが、この困難な状況を力を合わせて無事に乗り越えたいと思います。
    今後とも宮田中学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

  • 公立高校入試A日程出発の様子【3年生】

    公開日
    2020/03/05
    更新日
    2020/03/05

    3年生

    江南駅から出発する生徒は、朝から気合が入っていました。

    全力を尽くしてきてください!

    頑張れ、宮中生!

  • 大会中止のお知らせ

    公開日
    2020/03/05
    更新日
    2020/03/05

    部活動

    画像はありません

    以下の部活動の大会が中止になったと連絡がありましたので、お知らせします。

    【剣道部】
    3月21日  江南ライオンズ旗争奪剣道大会
    3月22日  第51回愛知県春季剣道大会

    【卓球男女】
    3月22日  春季卓球大会

    今後も、他の部活動の大会中止の連絡があった場合、ホームページを通じてお知らせいたします。

  • 公立高校受検 A日程に出発

    公開日
    2020/03/05
    更新日
    2020/03/05

    3年生

     にわか雨が降り朝日が虹を映し出す中で、3年生が公立受検に出発していきました。
     宮中3年の皆さんが、力を十分発揮できますように!

  • おはようございます。3月5日(木)

    公開日
    2020/03/05
    更新日
    2020/03/05

    その他

    今日の花(モモ)

  • 第73回卒業式 8

    公開日
    2020/03/03
    更新日
    2020/03/03

    行事関係

     教室の黒板絵と学年の先生方