-
寒さに負けない!! (水泳部)
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
部活動
プール掃除が終わったので、今日から泳ぐことが可能です。天候が曇りで、まだまだ寒いですが、やる気満々の生徒が初泳ぎをしました。早く水の冷たさに慣れて、練習をしていきましょう!
-
明日のリハーサルに向けて (2年生)
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
2年生
明日は、トーチトワリングのリハーサルをおこないます。18:00から実際に火をつけておこなうので、生徒のみなさんは、忘れ物のないようにして下さい。
練習の成果がしっかり発揮できるように、イメージトレーニングをしておきましょう。
また、保護者の皆様、お時間がありましたら、お子さんの様子を見に来て下さい。 -
大事な1点!!!
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
部活動
サーブでも1点。大切にしなければいけない練習。
もっともっと、集中して! -
掃除にしっかり取り組む3年生!(3年生)
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
3年生
今週の週訓は「掃除にしっかり取り組もう」です。
週訓を意識して一生懸命きれいにしようと掃除に取り組む3年生をたくさん見付けました。
隅々まで美しく!頑張っています!! -
活躍しました!(3年生)
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
3年生
連休中に開催された春季合同練習会において、優秀な成績を収めた部が朝会で表彰されました。
3年生を中心に活躍し、表彰状を校長先生からいただいた後、インタビューに答えるシーンもありました。
来週行われる西尾張大会への意気込みも聞かれました。
更なる活躍を期待しています!頑張ってね!!
-
朝会で表彰伝達を行いました!
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
部活動
朝会で
尾北支所中学校春季合同練習会 卓球男子 3位
尾北支所中学校春季合同練習会 卓球女子 3位
尾北支所中学校春季合同練習会 バレーボール男子 3位
尾北支所中学校春季合同練習会 バスケットボール男子 3位
江南藤まつり感謝状
の表彰伝達を行いました。
各キャップテンのインタビューしっかりしていました。卓球部岩槻君は「卓球は地味なスポーツです。だから1位を取ってきてどんといかなくてはいけません」と力強く話してくれました。
-
4時間目の授業の様子 (2年生)
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
2年生
4時間目の様子です。雨でグラウンドが使えないので、体育館での体育の授業でした。走る、走る、走る、健康の面でも体づくりは大切ですね。社会の授業では、班に分かれて話し合ったり、英語の授業では、みんなの前で発表したりしていました。
-
給食〜清掃〜昼休みの様子2(1年生)
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
1年生
外を眺める男の子。廊下で談笑する女の子。学校は本当に色んな人の色んな出来事、思いが交錯する場所です。一日一日を大切に生活しよう。
-
給食〜清掃〜昼休みの様子1(1年生)
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
1年生
一日の間に色んな時間がありますね。どの時間も充実した時間となっていますか?
-
塩ラーメンがでました♪
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
校長室から
,
-
アクセス数 1ヶ月で20000件突破
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
その他
今年度になって、アクセス数が随分多くなりました。なんと4月1ヶ月のアクセス数が20000件を突破しました。たいへんありがたいことです。今後も宮田中学校のホームページをよろしくお願いいたします。
-
生徒指導部通信「真善美」NO17
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
行事関係
おしゃれ目的の靴下、学校に必要でしょうか?一度ご家庭でもお話してみてください☆
-
朝部活より
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
部活動
今朝の雨で部を休みにしているところがあるのでしょうか、それとも昨日までの練習で朝練を休部としたのでしょうか、いつもより、子供たちが少ない感じがしました。
そういえば、今朝の朝会で表彰伝達を行いましたが、その中でインタビューの時間を設けているのですが、みんなしっかり答えてくれました。これからも一人一人を大切にしていきたいです。 -
朝会より【悔しさを忘れるな!】
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
校長室から
今日は悔しさを忘れるなという話をします。
時は、1571年、室町幕府15代将軍・足利義昭は織田信長討伐令を出し、それに応える形で武田信玄は翌年1572年に徳川領国である遠江国・三河国に大規模な侵攻を行います。この時の軍は武田信玄軍2万7000人に対し徳川家康軍1万1000人と圧倒的に武田軍の方が多かったのです。
家康は浜松城に立てこもり、戦いに臨もうとします。「よし、戦の準備じゃ!」「城をかためろ!」としっかり篭城(ろうじょう)作戦を取るのですが、なんと、武田軍は浜松城を無視して、とことこ行ってしまうのです。(ありゃ?)これには面子(めんつ)をつぶされた家康は、家臣の反対を押し切って、武田軍を背後から襲う積極攻撃策に変更し、浜松城から追撃に出ました。
ところが武田軍は待ち構えて、徳川軍を迎え撃つのです。まんまと武田軍の戦略にはまった徳川軍はわずか2時間の戦闘で甚大な被害を受けて敗走するのです。これを三方ヶ原の戦いといいます。
浜松城に戻った家康は、苦渋の表情の肖像画を描かせ、これが現在、徳川家康三方ヶ原戦役画像、通称「顰像(しかみぞう)」として残っています。これは一般に、血気にはやって武田軍の誘いに乗り、多くの将兵を失った自分に対する戒(いまし)めとして描かせたとして知られていますが、もっと簡単に考えると、負けた悔しさを忘れないためではないでしょうか。
さて、春の大会もほとんどの部が終わりました。どうでしたか?悔しさ、まだもってますか?もう少しさかのぼって、前回の3学期の期末試験どうでしたか?うまくいかなかった人はいませんか?その時の悔しさ、今ももっていますか?どうか悔しさを大切にしてください。悔しさは君を成長させます。
悔しさがあれば頑張れる。
夢があればもっと頑張れる。期待しています。
-
朝会の時、必ずこれを読んでから始めます!
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
研究の足跡
これから朝会の最初に
知識は
耳を使って1倍
耳と目を使って2倍
友達に説明して3倍
刻み込まれる
この文章を研究の一環として読むことにしました。一人一人が何かを感じてほしいものです。 -
今日の詩
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
その他
いつも明るく元気に、やる気をもって生活しよう。
-
今日の一言
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
その他
『向上心を養え』
・ 常によいものばかりを見、美に対する向上心を養おう。 -
4月30日です。おはようございます。
- 公開日
- 2013/04/30
- 更新日
- 2013/04/30
その他
《今日の花》 【カルミア】
-
今日のソフトテニス部
- 公開日
- 2013/04/29
- 更新日
- 2013/04/29
部活動
信長杯では、素晴らしいプレーがたくさん見られました。
また、アドバイスを謙虚に聞き、試合の中で実践しようとする姿勢が、素晴らしいプレーにつながっていました。
テニス部員の今後の成長が楽しみに感じられた一日でした。 -
練習試合in光ヶ丘中学校(女子バレーボール部)
- 公開日
- 2013/04/29
- 更新日
- 2013/04/29
部活動
午後からは小牧市立光ヶ丘中学校に於いて、光ヶ丘中学校と練習試合をさせていただきました。
課題としているチャンスボールの処理は、わずかながら足が出るようになりましたが、カットが大きくなったりとまだまだ雑なところがあります。
昨日と比べると声も出ていて全体的に集中して取り組めており、東浦中との試合で良い影響を受けました。
求めるレベルはまだまだ高いところにあるので、細かいところにまでこだわっていきたいです。
両チームの人数が少ないため、宮田中の保護者の方が進んで得点をやってくださいました。GWにもかかわらず車だしなども協力してくださり、ありがとうございました。