-
昨日と今日の女子バスケ部
- 公開日
- 2022/04/30
- 更新日
- 2022/04/30
部活動
ゴールデンウィーク2日目の練習が終わりました。
4/29は、扶桑北中学校と練習試合を行いました。レベルの高いプレーから気付けることや、自分たちの課題を再確認することができ、短い時間ながらも学びの多い時間になりましたね。扶桑北中学校の皆様、ありがとうございました。
4/30の本日は、昨日の反省を踏まえての練習でした。「限界を超える」ことが今の女子バスケ部一人一人に必要な力です。プレーはもちろん、元気な挨拶や返事を自分からできること、準備や片付け、移動などメリハリをもって動けることもチームとしてもっと意識して、大切にしましょうね!
この2日間の気付きや学びを次の練習に繋げよう! -
練習場所の変更について【陸上部】
- 公開日
- 2022/04/29
- 更新日
- 2022/04/29
部活動
本日の陸上部の練習は、このあと降雨が予想されるため、競技場練習から学校練習に変更します。自転車ではなく、徒歩で学校に来て下さい。
-
【1年生】4月28日の様子
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
1年生
4月28日に道徳の授業と総合の説明の集会が行われました。
道徳では、あいさつの必要性や、どういったあいさつがお互いを気持ちよくさせるかを考え直しました。現在行っている「先がけあいさつ運動」で元気いっぱいのあいさつを続けられると良いですね。 -
【サッカー部】 仮入部
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
部活動
今日は1年生が借入部で練習に参加しました。リフティングや基礎練習をやりましたが、とても上手にできていました。素晴らしいです♪
-
【2年生】しおり読み込み
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
2年生
各クラスで野外学習のしおり読み込みをしていました。当日気をつけることをテスト形式で確認したり、班で集まって打ち合わせをしたりすることができました。充実した時間になりましたね♪
-
【3年生】道徳の授業
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
3年生
1限に道徳の授業がありました。
今日の教材は「父のひと言」
教材を通して「責任を全うする」ことについて考えました。
自分の考えをしっかりもって、多くの人が意見を発表していました。
自分の役割やその責任について、じっくり考える時間になりました。 -
休日の部活動について
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
部活動
4月29日(金)の予定
陸上部 各務原陸上競技場練習
12:00 宮中集合
バレー部女子 校内練習
10:30〜12:30
バスケ部男子 校内練習
8:30〜10:30
バスケ部女子 練習試合 対扶桑北中
7:30 宮中集合
ソフトテニス部 校内練習
9:00〜11:00
卓球部男子 校内練習
8:30〜10:00
卓球部女子 校内練習
9:00〜10:30
野球部 練習試合 対大口中
6:50 宮中出発
サッカー部 校内練習
8:00〜9:30
吹奏楽部 校内練習
8:30〜10:00
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4月30日(土)の予定
陸上部 各務原陸上競技場練習
12:00 宮中集合
バレー部男子 校内練習
8:30〜10:00
バスケ部女子 校内練習
8:30〜10:30
卓球部男子 校内練習
8:30〜10:00
野球部 校内練習
8:00〜9:30
吹奏楽部 校内練習
8:30〜10:00
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5月1日(日)の予定
バレー部男子 校内練習
8:30〜10:00
バレー部女子 校内練習
10:30〜12:30
感染症対策に十分気を付け、部活動を行います。もし体調が優れない場合は無理をせず、体調を整えることを最優先にしてください。 -
今日の給食
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
その他
今日の献立はご飯、牛乳、鶏肉のお茶揚げ、ミモザ和え、さわにわんです。
【給食メッセージ】
5月2日は八十八夜です。八十八夜は、立春から数えて八十八日目で、新茶がとれる頃です。冬に養分を蓄えた新茶は、この日に飲むと長生きすると言われています。 -
【1年生】4月27日の様子
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
1年生
今日から天気の悪い日が続きますが、いつものように明るく授業を受けていました。明日から1年生は部活動の仮入部が始まります。新しい仲間との出会いを大切にしていきたいです!
-
今日の給食
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
その他
今日の献立はご飯、牛乳、メバルの塩焼き、豚肉とふきのきんぴら、のっぺい汁、カラマンダリンです。
【給食メッセージ】
カラマンダリンはアメリカ生まれのみかんです。みかんより熟すのが遅いため、春みかんとして出回っています。見た目はみかんに似ていますが、甘味は強めで濃厚な味わいです。袋ごと食べることができます。 -
【2年生】2時間目の授業
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
2年生
授業後半の様子を見に行きました。どのクラスも集中して学習に取り組んでいます。
-
今日の給食
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
その他
今日の献立はご飯、牛乳、おろしハンバーグ、キャベツのしらす和え、じゃがいもの味噌汁です。
【給食メッセージ】
今日はハンバーグにおろしソースをかけました。大根はすりおろすと、酵素の働きによって消化を助けてくれます。また肉の脂っぽさが減り、さっぱりと食べられます。 -
【2年生】給食準備
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
2年生
当番さん今日もありがとう。静かに配膳や片付けもできており、とても素晴らしいです。
-
今日の給食
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
その他
今日の献立はしらたまうどん、牛乳、山菜わかめうどん、白身魚のてんぷら、うめかつお和えです。
【給食メッセージ】
春に採れる山菜には苦みがあり、この苦みが冬に蓄えた脂肪や老廃物を取り除いてくれます。旬の食材は季節にあった働きがあります。進んで食べるようにしましょう。 -
【2年生】野外学習 係別会
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
2年生
今日の1時間目に野外学習の係別会を行いました。各係で当日の動きを確認し、グループで共有をしました。3日間をより具体的にイメージができたと思います。当日が楽しみですね♪
-
【1年生】4月22日の様子。
- 公開日
- 2022/04/24
- 更新日
- 2022/04/24
1年生
4月22日に、今年度初めての道徳の授業がありました。積極的に明るく自分の意見を発表してくれました。これから暑くなりますが、体調に気を付けつつ、このまま明るく元気に授業を受けてほしいです。
-
☆ 今日の水泳部 ☆
- 公開日
- 2022/04/23
- 更新日
- 2022/04/23
部活動
4月始めにプール掃除が終わり、天気が良い日は泳いでいます。
今日は、久しぶりに集中して泳げましたね。夏の大会に向けて、頑張っていきましょう。 -
休日の部活動について
- 公開日
- 2022/04/22
- 更新日
- 2022/04/22
部活動
4月23日(土)の予定
陸上部 一宮競技場
12:00宮中集合
バレー部男子 校内練習
8:30〜10:00
バスケ部男子 岩倉南中
13:00〜
バスケ部女子 校内練習
12:30〜14:30
ソフトテニス部 校内練習
9:00〜11:00
卓球部女子 校内練習
12:30〜14:00
野球部 合同練習会
8:30宮中集合
サッカー部 校内練習
8:00〜9:30
水泳部 校内練習
9:00〜10:30
吹奏楽部 校内練習
8:30〜10:00
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4月24日(日)の予定
バレー部女子 校内練習
8:30〜10:30
野球部 合同練習会 ※前日勝利した場合のみ
7:20宮中集合 -
週 予 定
- 公開日
- 2022/04/22
- 更新日
- 2022/04/22
行事関係
4/25〜5/1(最終下校 17:00)の本校教育活動の予定です。
◆25日(月)
<通常日課>
☆帰りの部活動休養日
◆26日(火)
<短縮日課>
5限 B火6
6限 総学
2年 内科検診13:30
◆27日(水)
<通常日課>
5限 B水6
1年 第2回入部希望調査
生徒議会
◆28日(木)
<短縮日課>
1限 道徳
2〜5限 B木1〜4
6限 総学
1年 内科検診13:30
1年 仮入部開始
◆29日(金)
昭和の日
◆30日(土)
休業日
◆5月1日(日)
休業日
☆1年生は仮入部が始まります。体験入部での取組を参考にご家庭で話し合い、仮入部する部を決めていただけたらと思います。
☆29日(金)からゴールデンウィークにはいります。新年度の慌ただしい生活での疲れを取り、リフレッシュして5月からの生活を送れるようにしていただけたらと思います。 -
【3年生】授業参観の様子
- 公開日
- 2022/04/22
- 更新日
- 2022/04/22
3年生
昨日、授業参観がありました。3年生にとっては、中学校に入学してから初めての授業参観でした。
真剣に授業に取り組む姿を保護者の方に見ていただくことができました。
保護者のみなさま、足元が悪い中お越しいただき、ありがとうございました。