学校日記

  • 郷土学習 (1年生)

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    1年生

    6組の郷土学習を紹介します。6組のテーマは、福祉でした。
    ケアハウス ふじの郷
    ジョイフル江南
    エブリディ鹿子島
    ジョイフル布袋
    江南市民文化会館
    佐藤病院介護
    以上の6つの場所に訪問しました。どの生徒も真剣な表情で、学び、活動していました。
    お忙しい中、本当にありがとうございました。

  • 3年級長会

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    3年生

    よい授業をつくっていくためには、先生だけでなく、生徒自身が積極的に参加しなければいけないと考えています。そこで、もっとよい授業をつくっていくためには、どうしたらよいか級長で話し合いました。どんな授業をしたいか?どんな授業になるといいか?生徒が一生懸命考えています。これから、生徒の皆さんと共に創り上げていきたいと思います。

  • 昨日の総合の時間では…(3年生)

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    3年生

    修学旅行の振り返りとして、アンテナショップの店員さんにむけてお礼状を作成しました。また、絵日記やアンケートを書くことで、3日間のことを思い出したり、自己評価をして反省をしたりしました。その間、学級三役や有志によって、修学旅行の思い出の写真集を作成しました。すてきな作品に仕上がりましたので、休業学級にはぜひご覧ください。

  • 郷土学習 (1年生)

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    1年生

    2組の郷土学習を紹介します。2組は、国際理解というテーマで活動しました。
    訪問場所は、
    古知野キリスト教会
    ヤマザキマザック
    江南短期大学
    g,o English German
    ふくらの家       
    以上5つの場所を訪問させていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

  • 郷土学習 (1年生)

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    1年生

    1組の郷土学習の様子を少し紹介します。岐阜プラスチック工業では、工場の中に入り、どのようにプラスチック製品ができるのかを見させていただきました。江南市役所では、市長さんと一緒に写真を撮らせていただきました。
    その他に、エスペックミック、愛北リサイクル、アスデン株式会社、藤井紙器工業所の計6つの場所に訪問し、体験や学習をさせていただきました。本当にありがとうございました。

  • 郷土学習 (1年生)

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    1年生

    4組の生徒が郷土学習に行ってきました。青山工業(株)や布袋食糧では、熱心にお話を聞く、生徒の姿が見られました。仏壇工房 匠では、金箔を使った体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

  • 郷土学習 (1年生)

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    1年生

    5組の様子です。
    ・ 江南市教育委員会(学校教育課)
    ・ 江南消防署
    ・ 江南警察署
    ・ 江南商工会議所
    ・ 江南市民体育館
    ・ 江南市保健センター
    以上の場所に訪問し、学習させていただきました。
    いろいろな見学や体験をさせていただき、とても勉強になりました。

  • リュース品 引き渡しについて

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    PTA活動

     29日付けで、案内を出させていただきました。
     6月2日(土)、午前8時20分より、礼法室にてリュース品の引き渡しをさせていただきます。よろしくお願いします。
     画像にある通り、本年度はやや品数が少ない上に、品物が偏っています。女子の冬用の制服、体育館シューズはある程度数があります。ご理解ください。 

  • 出発時の様子 (郷土学習)

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    1年生

    朝、各班そろって出発するときの様子です。午前中で訪問が終わった班は、着々と学校の方に帰ってきています。

  • 郷土学習 (1年生)

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    1年生

     3組5班5名が午前中、音楽寺を訪れました。
     6月9日(土)から始まるあじさい祭を控え、たいへんお忙しい中、寺の歴史、円空仏のこと等、お話を聴かせていただきありがとうございました。
     

  • 本日の給食

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    その他

    【メニュー】えびのチリソースあえ たくあんナムル 
           中華スープ ごはん 牛乳

  • 何事ぞ! (1年生)

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    1年生

     体育館前、中庭にたくさんの自転車。
     今日は、1年生の郷土学習。学級ごとにテーマを決めた後、班ごとで学習を重ねてきました。今日は、学習を更に深めるために、会社・施設などを訪問します。
     交通安全に気をつけて。「いってらっしゃい」。
     地域の皆様、よろしくお願いします。 

  • 生徒指導通信『真・善・美』 No.38

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    その他

     朝、門で立っていると、にこにこ「おはようございます。」
     帰りに門に立っていると、にこにこ「さようなら。」
     朝から何か考えていることがあるのでしょう。
     帰ってから、何かやりたいと思っていることがあるのでしょう。

  • 花言葉と今日は何の日

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    その他

     今日の花言葉と花の写真、今日は何の日を載せます。

  • 詩の紹介 (19)

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    その他

     今日は、5月の最終日。ここまで、緊張感のある、少しピリピリとした生活を送ってきたであろう生徒の皆さん。たまには、ゆっくりとした時間を送ってみたらどうでしょうか。1年生は郷土学習。地域の方々からいろいろなことを学び取ってきてください。ゆったりとした気持ちで。

  • 給食委員の仕事

    公開日
    2012/05/30
    更新日
    2012/05/30

    その他

    給食委員の仕事にコンテナの立ち当番があります。各クラスの給食当番が、エプロン、マスク、帽子をしっかり身につけているかをチェックしたり、決められた時間内にコンテナから食器などを運んでいるか確認したりします。最後には、各階の立ち当番が集まって、報告会をします。

  • 耳鼻科検診 (2年生)

    公開日
    2012/05/30
    更新日
    2012/05/30

    2年生

     本日2年生は、耳鼻科検診がありました。みんな礼儀正しく、静かに検診できました。
     6月1日(金)には、3年生の耳鼻科検診があります。耳のそうじをしっかりしておいてください。

  • 嫁入りマリーゴールド

    公開日
    2012/05/30
    更新日
    2012/05/30

    その他

     宮田小学校の植物委員会の皆さんがマリーゴールドを植えてくれました。ありがとうございました。
     水やりたいへんですが、お願いしますね。

  • 本日の給食

    公開日
    2012/05/30
    更新日
    2012/05/30

    その他

    【メニュー】和風カレーうどん あじのフリッター おひたし
           牛乳  

  • 吹奏楽部の早朝練習

    公開日
    2012/05/30
    更新日
    2012/05/30

    部活動

     朝からきれいな音色が聞こえてきました。音楽室でがんばって練習に取り組んでいました。