学校日記

  • 部活動がんばっています。(2)

    公開日
    2010/06/30
    更新日
    2010/06/30

    部活動

     体育館でも気合いの入った声が響いていました。3年生にとっては、「あと何日?」というカウントダウンの日々です。

  • 部活動がんばっています。

    公開日
    2010/06/30
    更新日
    2010/06/30

    部活動

     梅雨の中休みか、さわやかな天気に恵まれ、授業後の部活動に熱が入ってきています。尾北支所の大会(管内大会)の対戦相手も決まり、いよいよ大会が近づいてきました。

  • ツバメくん、復活しました。

    公開日
    2010/06/30
    更新日
    2010/06/30

    その他

     昨日のことです。玄関前の巣で育っている4羽のツバメの雛のうち一羽が巣から落下していました。元気なさそうに、玄関のプランターの中にうずくまっていました。かわいそうに思い、巣に戻してやりました。人間の手で戻すとなかなか育たないと聞きますが、今朝、巣をみると元気に4羽が口を広げて親鳥の餌を待っていました。安心しました。

  • 生徒指導地域活動推進協議会

    公開日
    2010/06/29
    更新日
    2010/06/29

    その他

    本日、図書館にて宮田中学校区生徒指導推進協議会が開かれました。宮田小、藤里小、宮田中の生徒指導担当者や、各校のPTA、保護司、少年補導員、主任児童委員、少年センター、江南警察の少年係などの方々に来ていただいて、児童生徒の健全育成について真剣な話し合いが行われました。

  • 朝読書が始まりました。

    公開日
    2010/06/29
    更新日
    2010/06/29

    1年生

    今日から朝読書が始まりました。朝の20分ほどの時間ですが、集中して本を読む姿が見られました。これを機会に、読書が好きになり、読書の習慣が根付いてくれるとうれしいです。

  • 夏休みの日誌に本校1年生の詩が掲載されます。

    公開日
    2010/06/28
    更新日
    2010/06/28

    1年生

     1年生の夏休みの日誌「Summer Life」に本校の奥川さんの詩が掲載されることになりました。夏らしい素晴らしい詩です。さっそく多目的室の背面黒板に書きました。この詩のように力強く、前向きに夏を乗り切りたいものです。

  • 学校保健優良学校候補校実地審査会(6)5限の道徳2

    公開日
    2010/06/28
    更新日
    2010/06/28

    3年生

    健康集会を受けて、全校で道徳に取り組みました。

  • 学校保健優良学校候補校実地審査会(5)5限の道徳

    公開日
    2010/06/28
    更新日
    2010/06/28

    2年生

     全校で行われた健康集会を受けて、5限の道徳の時間では「言葉遣い」について考えることにしました。これまでに言ってしまった「言葉」を振り返り、相手のことを考えた「ことばのキャッチボール」ができるように話し合いました。

  • 学校保健優良学校候補校実地審査会(4)

    公開日
    2010/06/28
    更新日
    2010/06/28

    行事関係

     保健委員会の発表の後、生徒会役員が寸劇を披露し、「うざい!」ということばを言われたときの心の痛みを訴えました。そして最後に全校に向けて「うざい!」撲滅宣言をしました。

  • 学校保健優良学校候補校実地審査会(3)

    公開日
    2010/06/28
    更新日
    2010/06/28

    行事関係

    響きのアトラクションの後、保健委員会が以前に全校で行った言葉のアンケートの結果について報告しました。また、ビデオにとった劇や作文の発表などから、人から言われて傷つくことば、逆にうれしいことばについて考えました。最後に保健室にある詩の紹介もありました。

  • 学校保健優良学校候補校実地審査会(2)

    公開日
    2010/06/28
    更新日
    2010/06/28

    行事関係

     4時間目は、健康集会として「あなたの言葉大丈夫?」をテーマに全校集会を行いました。はじめにアトラクションとして「カゼノミヤ響」の「よさこいソーラン踊り」の発表を行いました。途中で音楽が止まるアクシデントがありながら、元気いっぱい踊ることができました。

  • 学校保健優良学校候補校実地審査会(1)

    公開日
    2010/06/28
    更新日
    2010/06/28

    行事関係

     本日、学校保健優良学校候補校実地審査会が行われました。愛知県教育委員会、尾張教育事務所、江南市教育委員会からお客様を迎え、授業公開、全校集会などが行われました。
     3時間目は、授業公開で、3の5、1の1、2の4の授業を見ていただきました。3の5では家庭科の授業で「心地よく生活するための室内環境の整え方」について考えました。1の1では、学活の授業で「自分の良さを伸ばそう」をテーマに友達や自分の親からいいところを書き出してもらい、それをもとに自分を見つめ直すという授業でした。2の4では保健の授業で、校内の危険箇所をグループごとに調べてその対処方法を考えるという授業でした。

  • 吹奏楽部、老人介護施設「ジョイフル江南」を訪問

    公開日
    2010/06/26
    更新日
    2010/06/26

    部活動

    「サポート宮田」の活動の一環として、吹奏楽部が老人介護施設「ジョイフル江南」を訪問しました。「唱歌メドレー」「演歌メドレー」「童謡メドレー」などお年寄りにもなじみの深い曲を演奏しました。「赤とんぼ」などもおなじみの曲の演奏があると、数多くのお年寄りが歌詞を口ずさんでいました。

  • ツバメ、もうすぐ巣立ちを迎えそうです。

    公開日
    2010/06/25
    更新日
    2010/06/25

    その他

     学校の玄関前にツバメが巣をかけて1ヶ月近く、雛も順調に育ち、そろそろ巣立ちを迎えそうです。それにしてもせっせと餌を運ぶけなげな親鳥の姿には感心させられます。

  • 不審者に注意!

    公開日
    2010/06/25
    更新日
    2010/06/25

    その他

     最近、江南近辺で不審者による被害が多発しています。警察からも十分注意するように連絡がありました。学校では、登下校はなるべく複数で、防犯ブザーを持って登下校すること、夜間の外出はひかえることなどを指導しています。十分気をつけたいものです。
     下の写真は、生徒会が中心として作成したハザードマップです。現在、1.2年生の脱履に掲示してあります。

  • 教育実習の先生、お疲れ様でした。

    公開日
    2010/06/25
    更新日
    2010/06/25

    行事関係

    6人の大学生が教師の卵として、宮田中学校で勉強しました。期間の違いがあり、全員そろっての卒業ではありませんでしたが、今日で全員の教育実習が終了しました。6人とも真剣に生徒に向き合い、授業作りにがんばりました。宮田中学校にも新鮮な空気を吹き込んでいただきました。ありがとうございました。

  • ガンバレ日本!

    公開日
    2010/06/25
    更新日
    2010/06/25

    その他

    画像はありません

    快勝!おめでとうございます。

  • 教育実習生の授業2

    公開日
    2010/06/24
    更新日
    2010/06/24

    2年生

    教育実習生の田中さんが2年生の英語の授業をしました。芸能人の写真を使って、「We call him Tamori」などの表現を学びました。工夫がいっぱいの楽しい授業でした。

  • 教育実習生の授業

    公開日
    2010/06/24
    更新日
    2010/06/24

    1年生

    教育実習生の鈴木さんが社会の授業をしました。聖徳太子と大化の改新のところで、多くの資料を使って元気いっぱいのフレッシュな授業でした。

  • 宮中生が全国大会出場へ

    公開日
    2010/06/24
    更新日
    2010/06/24

    部活動

     昨日の中日新聞でも紹介されたように、3年生の伊藤慎也君がこの8月に行われる全国中学生テニス選手権大会に出場することが決まりました。おめでとうございます。大会では宮中魂でぜひ良い結果を残していただきたいですね。