学校日記

  • 【3年生】修学旅行振り返り(TDL)4

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    3年生

    明日からは2学期がスタートします。
    2学期は体育祭、合唱発表会と行事が目白押しです。
    後輩をリードして、行事が成功するように、学年一丸となって取り組んで行きましょう。

    まずは明日、元気な姿を見せてください。

  • 【3年生】修学旅行振り返り(TDL)3

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    3年生

    3年生のみなさん、夏休み最後の日、いかがお過ごしでしょうか。
    実力テストの勉強も大詰め、頑張っていることと思います。

    さて、夏休み最後の「修学旅行振り返りシリーズ」です。
    楽しかった思い出を振り返り、気分転換をしてください。

  • ☆ 今日の水泳部 ☆

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    部活動

    合同練習会のすべての競技が終わりました。
    ほとんどの人がベストタイムを出すことができました。
    夏休みの練習もよくがんばりました!
    今日の練習会で、それぞれ、課題が見つかったと思います。
    今シーズン、学校で泳げるのはあと少し。
    自分の技能を高められるよう2学期から練習も頑張りましょう!
    今日はお疲れさまでした!ゆっくり体を休めてくださいね。

  • 週 予 定

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    行事関係

    9/1〜9/4(最終下校時刻17:45)の本校教育活動の予定です。

    ◆1日(木)
    <特別日課>
     1限 2学期始業式
     2限 学活
     3限 A金5の授業
     4限 A金6の授業
     給食・清掃・昼放課 
     5限 総合:防災学習 ※避難訓練あり 
     ☆給食開始
     ☆帰りの部活動休養日

    ◆2日(金)
    <特別日課>
    1・2年 課題テスト
    3年 実力テスト

    ◆3日(土)
    休業日

    ◆4日(日)
    休業日

    ☆2学期が始まります。しかし、まだまだ暑い日が続き、学校生活のリズムが戻るまで、しばらく疲れやすい状況が続くと思われます。各ご家庭で、お子さまの体調管理やご支援をよろしくお願いいたします。
    ☆愛知県ではいまだ新規感染者数が多く、児童生徒の新規陽性者・濃厚接触者数が増加しています。二学期を迎えるにあたって、お子様の感染を防ぎ、またお子様が感染を拡大させることがないようにしながら、学校教育活動を継続していくためには、お子様自身だけでなく、ご家庭の協力が重要となってまいります。引き続きご家庭においても、新型コロナウイルス感染症対策の徹底にご協力いただきますよう、お願いいたします

  • 愛知県知事からのメッセージ

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    その他

    画像はありません

    2学期がもうすぐ始まります。
    宮中生のみなさんに会えることを楽しみにしています。

    さて、学校に愛知県知事からのメッセージが届いています。その一文を紹介します。

    【子どもたちへ】
     こころが苦しくてたまらない、どうしていいか分からないときは、一人で悩まず、御家族や先生、周りの友だちなど、信頼できる人に、気持ちを話してください。
    周りの人に話しづらいときは、相談窓口もあなたに寄り添ってくれます。
    SNSや電話による相談窓口も複数あります。
    あなたのつらい思いを受け止め、味方になってくれる信頼できる大人は必ずいるはずです。


    全文は、配布文書の「知事からのメッセージ」をクリックしてご一読ください。

    あなたは決して一人ではありません。あなたのつらい思いを打ち明けてください。
    学校の先生たちは、つらい思いを抱えたあなたからの相談を待っています。

  • 今日の女子バスケ部

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    部活動

    今日は江南市立布袋中学校におじゃまして練習試合をさせていただきました。

    お互いに新チームになって初めての試合でしたが、夏休みに練習してきた1線のディフェンスが上手く機能し、1試合目をよい感じで終えることができました!しかし、練習試合後半は疲れから、足が止まってきたり、声をかけ合うことができなくなったりし、あまりよい雰囲気で終えることができませんでした。この場面で問われるのがチーム力です。岩倉総合高校の選手のように声をかけ合い、コミュニケーションが取れるチームを目指しましょう!

    今日の練習試合では、夏休みに取り組んで来たことが出せたでしょうか。チーム、個人の課題がたくさん見つかりました。1ヶ月後の新人戦に向けて、自分たちで立てた目標を達成するために、一つずつ課題を克服していきましょう!

  • ☆ 今日の水泳部 ☆

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    部活動

    犬山中学校で、合同練習会を行っています。
    午前中の競技が終了しました。昼食をとり、アップ、ダウンを行っています。
    ベストタイムを出せた生徒が多かったです!

  • ☆ 今日の水泳部 ☆

    公開日
    2022/08/29
    更新日
    2022/08/29

    部活動

    明日の合同練習会に向けて、飛び込みやターンを一生懸命練習していました。
    泳げる距離が伸びた人、フォームがきれいになった人、タイムを縮めた人など、この夏休みで大きく成長できましたね。
    明日は、今シーズン最後の大会です。ベストタイムが出せるよう、夏休みに頑張ってきたことを全て出しきりましょう!

  • 今日の女子バスケ部

    公開日
    2022/08/29
    更新日
    2022/08/29

    部活動

    今日は岩倉総合高校におじゃまして合同練習をしていただきました。

    高校生の元気のいい返事やあいさつ、仲間を励ます「声」の大きさにまず圧倒されましたね!また、動きの力強さやスピードも段違いで、練習についていくのも大変でしたね。

    岩倉総合高校の選手は、プレーはもちろんのこと、バスケに取り組む姿勢もとてもさわやかで見本にしたいチームです!今日見たり、感じたりしたことを、必ず自分のプレーやチームに取り入れていきましょう!!岩倉総合高校のプレーや雰囲気に近づくことが、自分たちの目指すべき姿の実現に近づくことになります。さわやかで元気がよく、誰からも応援されるチームになれるようこれから頑張っていきましょう!!

    岩倉総合高校の顧問の先生、選手のみなさん、今日は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

  • 春期軟式野球大会 二回戦【野球部】

    公開日
    2022/08/29
    更新日
    2022/08/29

    部活動

    昨日に引き続き、春期軟式野球大会二回戦がありました。結果は3-5で敗北してしまいました。初回に3点を許したものの、それ以降要所をきっちりと締めることができました。また、昨日同様に走塁の意識を全員がもてたことで、2,4回の攻撃で同点としました。積極的にスイングしていく姿勢もチームに勢いを与えていました。最後のイニングで2点を取られて負けてしまいましたが、両チームの想いが存分に反映されたナイスゲームでした。夏休みも残りわずかですが、自分たちには何が足りないのか、そして何ができるのかを考えながら練習に励み次の戦いに備えていきたいと思います。(※3月の全国大会につながる大会のため、試合の名称が春期となっています。)

    応援してくださった皆様、本日はありがとうございました。これからも宮田中学校野球部をよろしくお願いします。

  • 春期軟式野球大会 一回戦【野球部】

    公開日
    2022/08/29
    更新日
    2022/08/29

    部活動

    本日は春期軟式野球大会一回戦がありました。結果は12-0で快勝しました。新チームが始まって初の公式戦でしたが、常に前の塁を狙うことを全員が意識することで大量得点に繋がりました。今やれることをしっかりやりきれた結果だと思います。明日も滝中学校との第二回戦があります。各自の課題を意識しつついい試合を作りあげていきましょう。(※3月の全国大会につながる大会のため、試合の名称が春期となっています。)

    【連絡】
    27,28日と土日連続の活動になりますので、29日(月)の活動はOFFとさせていただきます。よろしくお願いします。

  • 今日の女子バスケ部合同練習の帰宅時間の変更ついて

    公開日
    2022/08/29
    更新日
    2022/08/29

    部活動

    本日、岩倉総合高校で行われている合同練習の練習時間延長に伴い、帰着時間が遅くなります。学校到着予定時間は12時50頃を予定しています。急な予定変更になり申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 今日の部活動【男子バレーボール】

    公開日
    2022/08/25
    更新日
    2022/08/25

    部活動

    今日は江南市立北部中学校との練習試合でした。
    前半に比べて、後半は動き方や声の出し方もよくなっていきました。しかし、まだまだ練習が必要ですね。頑張りましょう。
    バレーは相手がいてこそのスポーツです。試合のための準備をしてくれた北部中学校に感謝の気持ちをもってください。また、今後もこのような機会があると思います。対戦相手への感謝の気持ちは今後も持ち続けていきましょう。
    朝早くから送り出していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

  • 【本日8月25日の陸上部の練習について】

    公開日
    2022/08/25
    更新日
    2022/08/25

    部活動

    画像はありません

     先日、お伝えした通り、本日の練習は、競技場練習から学校での練習に切り替えます。8時に間に合うように、自転車ではなく、「徒歩」で登校してください。
     なお、雨が予想されますので、室内練習用に、「体育館シューズ」も持ってくるようにしてください。

  • 8/24 練習の様子[野球部]

    公開日
    2022/08/25
    更新日
    2022/08/24

    部活動

    8/24の野球部校内練習の様子です。

    夏休みも終盤に差しかかり、新チームとしての練習も熱を帯びています。1,2年生一丸となって基礎練習を積んでいます。週末の公式戦に向けてこれからも精進していきます!

  • 陸上部全国大会

    公開日
    2022/08/21
    更新日
    2022/08/21

    部活動

    本日は福島県のとうほう・みんなのスタジアムで全国大会がありました。
    走高跳で1m85を跳び、出場選手37名のうち12位という結果でした。

    全国大会ということもあり、周りの選手も大舞台で上手く力発揮ができなかったり、長距離移動の疲れがあったりして、ベストの高さを跳べていない選手が多かったです。
    その中で、自己ベストと同記録を跳ぶことができ、入賞は届きませんでしたが、自分と同等や上のレベルの選手に勝つことができました。
    よく頑張ってくれたと思います。

    大会後の写真が撮れず、申し訳ありませんでした。
    応援ありがとうございました。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  • 陸上部全国大会

    公開日
    2022/08/20
    更新日
    2022/08/20

    部活動

    明日の全国大会に向けて、本日から福島県に来ております。
    競技場で体を動かしたのち、全国大会の様子を少しみて、ホテルで明日に備えます。
    明日は11時30分から競技開始です。
    応援よろしくお願いします!

  • 8/17 表敬訪問

    公開日
    2022/08/20
    更新日
    2022/08/20

    部活動

    全国大会に出場予定の生徒が表敬訪問指せていただきました。

    県大会、東海大会での様子や全国大会の意気込みを話してくれました。
    学校の代表としてだけでなく、江南市の代表として、一生懸命頑張ってほしいと思います。

    大会は8月21日(日)に福島県のとうほう・みんなのスタジアムで行われます。
    全力を出し切り、達成感を感じられるといいなと思います。

  • 8月10日〜16日は学校閉校期間です

    公開日
    2022/08/11
    更新日
    2022/08/11

    その他

    画像はありません

    8月10日(水)より16日(火)の一週間は、学校を閉校します。
    学校閉校期間中は、職員も不在です。

    事故や大きな怪我等で緊急の連絡が必要な場合は、江南市役所に連絡をしてください。
    また、新型コロナウイルス感染症については、通常は生徒や同居するご家族の陽性が判明した場合や濃厚接触者に特定された場合について学校に連絡をいただいていましたが、学校閉校日の期間については、生徒の陽性が判明した場合のみ江南市役所(54−1111)に連絡をしてください。

    ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

  • 今日の女子卓球部

    公開日
    2022/08/09
    更新日
    2022/08/09

    部活動

    大口中学校に伺い、練習試合を行いました。新チーム初めての練習試合で、たくさん試合をさせてもらい、成長した部分も課題も両方見つかりました。よいプレーは積極的に真似して、自分のレベルアップに生かしましょう。
    朝早い時間から送り出していただき、どうもありがとうございました。