-
(9月29日)資源回収について
- 公開日
- 2007/09/29
- 更新日
- 2007/09/29
学校全体
天気予報では、午後から小雨の予報も出ておりますが
予定通り行います。(小雨決行)
ご協力をお願いします。
-
2年の学年競遊
- 公開日
- 2007/09/29
- 更新日
- 2007/09/28
2年生
2年生は、5人6脚という種目をクラス対抗で行いました。
「いち、に、いち、に・・・」とかけ声をかけながらゴールを目指しました。
1位は4組
2位は2組でした。
-
あいさつ運動
- 公開日
- 2007/09/28
- 更新日
- 2007/09/28
PTA活動
毎月1回、PTAの補導委員会の方と、先生とで
合同の「あいさつ運動」が行われます。
通学路のいろいろなところに分かれて、
あいさつを交わしながら、交通指導も行います。
大きな声で、あいさつを交わす光景は、とてもさわやかですね。
-
9月28日の給食
- 公開日
- 2007/09/28
- 更新日
- 2007/09/28
その他
9月最後の給食です。
今日の献立です。
o セルフピラフ (ごはん、ピラフの具)
o えびたまスープ
o 枝豆
o 牛乳
1枚目の写真のように、ごはんとピラフの具が別々に盛りつけられます。
それを各自で混ぜると、2枚目の写真のような「 ピラフ 」になります。
ごちそうさまでした。
-
2年生の応援合戦
- 公開日
- 2007/09/28
- 更新日
- 2007/09/28
2年生
2年生の応援合戦。
昨年の経験をもとに、クラスで話し合いながら応援を作り上げていきました。
当日、その成果をしっかりと発揮することができました。 -
ようこそ宮田中学校へ
- 公開日
- 2007/09/27
- 更新日
- 2007/09/27
opening
宮田中学校の正門です。
-
9月27日の給食
- 公開日
- 2007/09/27
- 更新日
- 2007/09/27
その他
今日の献立です。
o ごはん
o ジャガイモのカレーそぼろに
o お好みはんぺん
o 味付けのり
o 牛乳
お好みはんぺんには、いか・コーン・にんじん が入っています。
ごちそうさまでした。
-
秋季合同練習会の日程 (新人戦)
- 公開日
- 2007/09/27
- 更新日
- 2007/09/27
その他
中間テストが終わると、運動部では「秋季合同練習会(新人戦)」が行われます。
夏の大会を最後に3年生が引退し、2年生を中心に新チームで練習をしてきました。その成果を発揮し合う大会が行われます。
保護者のみなさんも、声を掛け合って、是非応援にお越し下さい!
大会日(1回戦のみ)、部活動名、会場、開始時間 をお知らせします。
☆10月6日(土)
o ソフトテニス 江南西部中 9:00
o ソフトボール 布袋中 9:00
o 卓球(男女) 犬山市体育館 9:00
o バスケット(男子) 扶桑北中 8:30
o バスケット(女子) 古知野中 12:40
o バレー(男子) 大口北部中 9:00
o バレー(女子) 大口中 9:00
o 野球 古知野中 11:00
☆10月7日(日)
o 陸上(男女) 一宮運動場 9:00
☆10月8日(月)
o 剣道(男女) 岩倉中 9:00
なお、2回戦以降の日程については、各部からの連絡でご確認下さい。 -
体育大会「響」
- 公開日
- 2007/09/27
- 更新日
- 2007/09/27
学校全体
おなじみの「南中ソーラン」「よっちょれ」と、新たに「相模原乱舞」を加え、3曲を踊りました。今年は、青、白のはっぴも新たに加え、総勢120名の有志が参加しました。
-
1年生体育大会
- 公開日
- 2007/09/27
- 更新日
- 2007/09/27
1年生
個人種目、リレー種目で記録を競いました。応援にも熱が入り、大いに盛り上がりました。
結果は、優勝:2組 準優勝:6組 でした。
とっても暑い一日でしたが、みんなよくがんばりました。 -
1年生学年競遊
- 公開日
- 2007/09/27
- 更新日
- 2007/09/27
1年生
クラス対抗で「台風の目」を行いました。スピード感、緊張感あふれる競技でした。
結果は 1位:6組 2位:2組 3位:1組 でした。 -
1年生応援合戦
- 公開日
- 2007/09/27
- 更新日
- 2007/09/27
1年生
上:1組 中:2組 下:3組
応援合戦の様子です。
どのクラスも学級の目標や優勝への意気込みを込めた応援合戦ができました。
みんなよくがんばりました。 -
1年生応援合戦2
- 公開日
- 2007/09/27
- 更新日
- 2007/09/27
1年生
上:4組 中:5組 下:6組
それぞれのクラスが、工夫を凝らし精一杯練習に取り組んできました。
結果は 金賞:6組 銀賞:3組 となりました。
おめでとう! -
9月26日の給食
- 公開日
- 2007/09/26
- 更新日
- 2007/09/26
その他
今日の献立です。
o ミルクロールパン
o 野菜スープ
o 魚フライ
o 牛乳
o キィウイフルーツ
魚フライの魚は 「 ホキ 」という魚です。
<ものしりメモ>
ホキは、タラ目マクルロヌス科に属するさかなです。
ニュージーランド周辺の水深200〜800メートルの大陸棚に棲息しています。
海の底にいるので目は大きく、魚食性のため、歯が鋭いのが特徴です。
体は細長く、平たくて背びれが尾の先まで続いていて、尾びれがありません。
尾はリボン状で、体の背面は青黒く、腹部は青みがかった銀白色をしています。
大型のさかなで、全長は1mにも達します。
ごちそうさまでした。 -
9月25日の給食
- 公開日
- 2007/09/25
- 更新日
- 2007/09/25
その他
体育大会(9月20日)と予備日(9月21日)の昼食は
給食ではなくお弁当でした。
体育大会が盛況のうちに終わり、
今週からはテストに向けての1週間になります。
28日(金)、29日(土)の中間テストに向けて
計画的に学習を進めてほしいものです。
さて、今日の給食の献立です。
o わかめご飯
o すまし汁
o あじのフリッター
o ゆかりあえ
o 牛乳
あじのフリッターは、衣に沖アミと青のりが入っています。
衣はさくさくとした歯触りの食感でした。
(中学校では一人3個ずつですが、小学校では一人2個ずつです。)
ごちそうさまでした。 -
体育大会での3年生の様子
- 公開日
- 2007/09/21
- 更新日
- 2007/09/20
3年生
9月21日 校内体育大会が実施されました。3年生にとっては最後の体育大会。競技が進むにつれて控え席での応援も盛り上がりました。
体育大会の結果は
総合優勝 3年3組
準優勝 3年1組
でした。
-
3年生の応援合戦
- 公開日
- 2007/09/21
- 更新日
- 2007/09/20
3年生
3年生にとって最後の応援合戦
クラスで意見を出し合いながら、そして工夫しながら、
今まで練習を積み重ねてきました。
一生懸命演技をし、楽しい思い出を作ることができました。
結果は
金賞 3年1組
銀賞 3年4組
でした。 -
ムカデ競争
- 公開日
- 2007/09/21
- 更新日
- 2007/09/20
3年生
体育大会での学年競遊で、クラス対抗のムカデ競争をしました。
結果は
1位 3年3組
2位 3年1組
でした。
最後のクラスがゴールするまで、学年や全校の生徒が力強い応援をしました。
-
9月19日の給食
- 公開日
- 2007/09/19
- 更新日
- 2007/09/19
その他
今日の献立です。
o ミニロールパン
o やきそば
o スコッチエッグ
o 牛乳
o フルーツゼリー
フルーツゼリーは、給食センターで
冷凍のピーチゼリーとみかん・パインを混ぜたデザートです。
今日の給食は 773kcal あります。
おおよそ、660〜900kcalのエネルギーがとれるように
メニューが作られているようです。
ごちそうさまでした。 -
9月18日の給食
- 公開日
- 2007/09/18
- 更新日
- 2007/09/18
その他
今日の献立です。
o ごはん
o 里芋のエビあんかけ
o わかめ汁
o 牛乳
o お月見ゼリー
今年の十五夜は、9月25日ですが
給食では少し早めの、十五夜メニューです。
里芋のエビあんかけは、布袋中学校生の応募献立によるメニューです。
また、わかめ汁に入っていた、「 みつば 」は
愛知県の特産物(水耕栽培)で、
18年度の収穫量は、全国2位だったそうです。
ごちそうさまでした。