1月30日(木)の給食
- 公開日
- 2020/01/30
- 更新日
- 2020/01/30
食育
今日は学校給食週間の最終日で、昔の給食の登場です。
日本で初めて出された給食として、おにぎり(ご飯、のり)さけの塩焼き、野沢菜漬けの和え物と、大正時代に栄養改善のために作られた給食の栄養みそ汁、そして牛乳でした。
当時のおにぎりはのり無しでしたが、今日はのりがあったので、半分にして手巻きのように巻いたり、小さく切ってご飯と巻いたりと、それぞれが工夫して食べていました。
給食の歴史や大切さについて考え、感謝して食べましょう。