学校日記

七夕の展示

公開日
2016/07/07
更新日
2016/07/07

食育

 今日は七夕です。笹の節句であり、星祭りとも言われます。
 七夕には、短冊に願い事を書いて、笹に飾り、夜空の星に供えます。

 そうめんは天の川をイメージし、また織姫のように針仕事が上手になるように糸に見立てて食べられるようになったと言われています。
 索餅(さくべい)は、中国から伝わったお菓子で、昔七夕の日に食べられていました。大病にならないよう願う意味が込められています。
 
 生徒昇降口前には、七夕の展示がしてあります。
 今晩の空に星が見えるといいですね!

  • 1509223.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320020/blog_img/60885715?tm=20250203120257