7月13日(水)の給食
- 公開日
- 2016/07/13
- 更新日
- 2016/07/13
食育
今日は岡山県の郷土料理で、ご飯、牛乳、岡山ばら寿司の具、ままかりの南蛮漬け、とうがん汁でした。
岡山ばら寿司の具は、江戸時代に大名が食事は「一汁一菜」と命令を出したときに、ひとつで魚も野菜も食べれられるように考えられた料理です。
ままかりは、瀬戸内海で捕れる魚で、岡山県でよく食べられます。酢漬けにして食べることが多いようです。
どちらも酢が入った料理なので、酢が苦手な生徒は「酸っぱい〜!」と言いながら、食べていました。夏、暑いときの酸味は美味しいですが、苦手な人もいますね。でもよく食べることができていましたよ。