学校日記

12月16日(金)の給食

公開日
2016/12/16
更新日
2016/12/16

食育

 今日は新潟県の郷土料理で、ご飯、牛乳、にぎすの唐揚げ、きりざい、スキー汁でした。

 きりざいは、細かく切った野菜と漬物、納豆を和えた料理です。昔、納豆は貴重なたんぱく源で多くの量が使えなかったため、他の食材を混ぜて量を増やす工夫をしてつくられたそうです。
 今日は野沢菜漬けが入っていて、シャキシャキとした食感もよかったですね。納豆の苦手な人もいましたが、いつもと違う味わいで「おいしい!」という生徒が多くいました。
 日本各地には、いろいろな料理がありますね。新潟の味を楽しめましたか?

  • 1607011.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320020/blog_img/60884990?tm=20250203120257