学校日記

12月20日(木)の給食

公開日
2018/12/20
更新日
2018/12/20

食育

 今日は12月22日冬至にちなんだ献立で、ご飯、牛乳、さばのゆずだれ焼き、冬至の煮物、青菜のすまし汁でした。
 冬至は1年で一番昼の短い日で、冬至以降は太陽の力が日ごとに強くなっていきます。そのため、運気が上がっていくようにと縁起を担いで「ん」のつく食べ物を食べます。
 冬至の煮物には「なんきん(かぼちゃ)、れんこん、にんじん」が入っていました。日本の行事食は意味があり、大切にしていきたいですね。