1学期終業式
- 公開日
- 2019/07/19
- 更新日
- 2019/07/19
学校行事
4時間目に体育館で終業式を行いました。
式の前に表彰伝達を行い、2年女子が第31回日本拳法名古屋大会小学1・2年女子の部で優勝に輝き 、表彰を受けました。
その後、校長先生の話を聞き、終業式を終えました。校長先生からの話は以下の通りです。
1学期の始業式に、皆さんに頑張ってほしいことをいいました。
一つ目は、勉強に頑張り努力するということです。自分から進んでよく聴く、よく見る、よく考えるということです。
二つ目は明るく生活して周りの人に優しくするということです。相手のことを考えてあげる、笑顔を大切にすることでした。
最後は、進んでよく働くということです。自分の係の仕事、掃除にしっかりと最後まで取り組むということです。
わたしは、こんなことを頑張ったよ。と言えることがきっとあると思います。人と比べることはありません。たくさんでなくてもかまいません。自分でこんなことをがんばったよ。と言えることをちゃんとみつけておくことが大切です。それを心の中に宝物として、どんどんためていくことが皆さんの成長です。
さて、明日から夏休みです。どんな夏休みを過ごそうと思っていますか。ふだんできないことにもチャレンジできますね。とってもいいチャンスです。そして、心の宝物をたくさんふやしてくださいね。心の宝物をふやすと、そのことが好きになります。好きなことを続けていくと、やがて夢にかわります。みんなには夢をたくさんもってほしいと思っています。
2学期のはじめには、こんな心の宝物をふやしたよ、こんなことが好きになったよ、今の夢はこんなことだよ、って言えるといいですね。でも、そのためには、元気でなくてはいけません。病気をしない。けがをしない。何よりも、事故に遭わない。交通事故に遭わないようにするにはどうすればいいかな、水の事故にあわないようにするにはどうすればいいかな、
全員が元気に夏休みを過ごして笑顔で2学期を迎えてほしいと思います。
では、この夏休みに心も体も一回り、大きくなってくださいね。
これで、終業式のお話を終わります。