学校日記

4年生 秋の遠足

公開日
2011/10/17
更新日
2011/10/17

保健室

  • 632720.jpg
  • 632721.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60295799?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310015/blog_img/60302194?tm=20250203120257

 4年生は、10月14日(金)に秋の遠足で入鹿池と日本昭和村に行きました。
 午前は入鹿用水土地改良区の方から、入鹿池の施設の概要や今日に至るまでの歴史を学びました。子どもたちは入鹿池が日本で2番目に大きい溜池であることや、明治時代の「入鹿池切れ」により、多くの人命が奪われたことに驚いていました。
 午後は日本昭和村で、黄金バットの紙芝居や木造の校舎を見学するなど、昭和時代の生活について学習しました。帰りのバスの中では「黄金バットの紙芝居の続きが見たいよ」や「私も木造の学校で勉強してみたいな」など、友達と笑顔で話し合う姿がたくさん見られました。