1年生 歯の保健指導
- 公開日
- 2013/06/10
- 更新日
- 2013/06/10
学年活動
6月10日(月),先週から本日にかけて,各学級ごとに保健の先生から「歯の正しい磨き方」を教えていただきました。子どもたちにとって1番の驚きは,歯の磨き残しが予想以上に多かったことです。歯垢染め出し剤で,歯がピンク色に染まったのを確認すると「毎日しっかり歯を磨いているのに・・・」と至る所で聞こえてきました。
小学校1年生頃から生えてくる6才臼歯(第一第臼歯)は,1番噛む力の強い大切な歯である反面,とても虫歯になりやすいとのこと,先生から教えていただいた「4つの歯みがきのポイント」をしっかり覚えて,毎日実践したいですね。
1 歯ぶらしは,えんぴつの持ち方。
2 歯は,軽く,優しく,小刻みに磨く。
3 歯ぶらしは,口の横から入れる。(肘を横にはる)
4 歯は,1本1本ていねいに磨く。