本日4月6日は新一年生の入学式。校庭の大桜に迎えられ、たくさんの新1年生が保護者の方と一緒に初めて古知野東小学校に登校しました。ニコニコ笑っていたり、少し不安そうに親御さんの顔を見ていたり、新一年生の表情は様々でした。
教室に着くと受付を済ませ、新6年生に名札をつけてもらった後、自分の席に着きます。名札をつけたり、校内を案内する6年生はとても凛々しい顔つきをしており、非常にたくましく感じられました。
入学式は校長先生の話、6年生の言葉と合唱、交通安全講話、写真撮影と新一年生にとっては何もかも初めてで落ち着かないものであるにも関わらず、静かに落ち着いて式に出席しており、本当に関心してしまいました。
これから6年間。多くの経験をし立派に成長することを願っております。何はともあれご入学おめでとうございます。
式 辞
一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から皆さんは古知野東小学校の一年生です。皆さんが入学してくるのを、学校の先生方や上級生のお兄さんやお姉さんが楽しみにしながら待っていました。校長先生もとてもうれしいです。本当におめでとう。
皆さんは今日から古知野東小学校の一年生です。一年生の間に、こんな子になってほしいというお話をします。よくきいてください。三つあります。
一つ目は、勉強にがんばる子です。二つ目はいつも元気で、優しい子です。三つ目は、進んでお手伝いや掃除ができる子です。そのためには、目でよく見る。耳でお話をしっかりと聞く。口で元気なあいさつをする。「ありがとう」っていえる。そうして、笑顔を大切にして、仲良しの輪をどんどん大きくできるといいですね。
それでは,この一年間皆さんの学校生活のお世話をしていただきます、担任の先生を紹介します。しっかりと顔と名前を覚えましょう。
一年一組 おくむら きしこ 先生
一年二組 こんどう あやな 先生
一年三組 たかはし ますえ 先生
一年四組 ながつ みちよ 先生
わからないことや困ったことがあったら先生にお話してくださいね。そして先生大好き、友達大好きな一年生になってほしいなと思います。先生方ありがとうございました。では、ここでおうちの方にごあいさつをしますから静かにまっていてください。
保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。今日の入学式を迎えられたことを教職員一同、心からお喜び申し上げます。いよいよ今日から九年間の義務教育が始まります。九年後には、大人の入り口に立つ身となり、一層の自立が求められます。無限の可能性をもった子どもたちが未来に向かって、大きく飛躍することができますように、家庭・学校がそれぞれの役割と責任を果たし一緒に支援していきたいと思います。お子様が自分で考え、自分で行動できるように目をかけ、声をかけ、背中をそっと押してあげて下さい。これからの六年間本校の教育活動にご理解ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
一年生の皆さんしずかに待てましたね。それでは、校長先生のお願いを忘れないで、早寝早起き朝ご飯、そして車に十分気をつけて、明日から元気よく学校にきましょう。
以上で私の式辞といたします。
平成二十八年四月六日
江南市立古知野東小学校長 松浦 明伸