学校日記

子どもの心に響くほめ方・叱り方

公開日
2019/08/08
更新日
2019/08/08

学校生活

  • 2253548.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310016/blog_img/60306913?tm=20250203120257

8月8日(木)江南市いじめ不登校対策研究会が主催する講演会に参加しました。
「子どもの心に響く関わり方のコツ」として紹介された12のポイントを列挙します。

その1 当事者目線を大切にしよう。
その2 やり方(How to)を求める前にあり方(To be)を見直そう。
その3 お試し行動を理解し、大人側の軸がぶれないようにしよう。
その4 援助要求スキルを教えることで、問題行動を減らそう。
その5 「分かる人?」で進める授業よりも前に、「安心して分からないと話す教室」を作ろう。
その6 授業への参加感を大切にしよう。
その7 できていないことを注目する前に、できていることを発見することを習慣化しよう。
その8 見方を変えて、子どもの価値を引き出そう。
その9 子どもが前向きに動こうとしている姿をためらわずに後押ししよう
その10 効果のあるほめ方、叱り方は、どちらも好球必打!
その11 二次障害に至るプロセスを知っておこう。
その12 将来を支えるのは、レジリエンスと自分を必要としてくれている人との出会いである。