学校日記

学ぶ姿勢に感心します

公開日
2022/01/13
更新日
2022/01/13

校長メッセージ

 3年生では、昨日に続いて、今日もそろばんの学習を行いました。

 今日の学習内容は難しく、4+3や7−4,7+9や11−7のそろばんでの計算の仕方です。
 3年生となれば、すでに頭の中で簡単に計算できてしまいますが、それをそろばんではどのように玉をはじくのか?むずかしいですね。

 ここで大切にされる考え方が、1年生で学習した10の補数(ほすう)です。それと、5の補数です。10の補数とは、たとえば「1と9」,「2と8」のようにたして10になる組合せの数です。 この考え方をもとに、そろばんの1の玉と5の玉をはじきます。

 子どもたちは、
 「手の動かし方がわかりません。」「これであっていますか。」と声を出し合い、そろばんを学ぼうとしていました。

 授業を見ていて、子どもたちの学ぶ意欲の高さを感じました。
 すばらしい!