学校日記

2/8   4・5・6年生「福祉実践教室」

公開日
2011/02/09
更新日
2011/02/09

学校行事

 4・5・6年生の福祉実践教室では、2時間目に江南市福祉協議会の伊藤さんから「福祉」についてのお話を聴きました。福祉とは「ふだんのくらしをしあわせにすること」「幸せを形にすること」「みんなと仲良くすること」だと教えていただきました。子供たちは熱心に話を聴いてメモを取っていました。
 3・4時間目は体験学習です。4年生は「点字教室」、5年生は「視覚障がい者ガイド」、6年生は「高齢者疑似体験」にそれぞれ分かれて、お年寄りや障がいのある人たちの気持ちや自分にできることは何かを考えました。講師の先生方、ありがとうございました。