江南市立古知野西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
読み聞かせ活動(5年生)
5年生
月曜日の朝一番に、5年生で、えほんの森の皆様による読み聞かせ活動を行いました。...
福祉実践教室「視覚障がい者ガイド教室」
5年生は、福祉実践教室で「視覚障がい者ガイド教室」を行いました。 目の見えな...
みんなで成長し、高まる意識(5年)
長かった2学期も今日で終わりました。みんなでつくり上げた大きな行事。難しくなっ...
5年生野外学習出発
6年生が盛大に見送ってくれ、5年生が無事出発しました。 2日間無事に活動し、...
明日は野外学習!(5年1組)
いよいよ明日ですね。 しおりをみて、最終チェックをしていました。 しおり...
トーチトワリング練習
野外学習まであと少し。 5年生は、トーチトワリングの練習に一生懸命取り組んで...
キャンプファイヤーの練習
あと少しで、野外学習です。 トーチを振る人たちは、休み時間を使って練習に励ん...
走り幅跳び(5年)
今日は秋の涼しさを感じながら、気持ちよく走り幅跳びを頑張りました。強い踏み切り...
米(5年2組)
米について水田が広がる新潟県あたりの学習をしていたと思います。 今年の夏は天...
ボールを活用したトレーニング(5年2組)
体育館へ行くと、夏休み中に体育科専門である山添先生から研修したことを生かして、...
みんなそろって笑顔でしめくくり(5年)
1学期最終日にみんなそろって、元気に過ごせたことを嬉しく思います。この1学期で...
学年集会 その2(5年)
1学期もみんなでたくさん成長し、絆を深めながら元気に過ごせました。 明日は学級...
学年集会 その1(5年)
今日は実行委員を中心にして、学年集会を行いました。みんなでしっかり考えたり、思...
水泳大会 (5年生)
今日はこれまで水泳の授業で練習してきたことを生かして、水泳大会を行いました。実...
1学期の振り返りをしよう(5年)
1学期の成長と課題をグループで話し合ってまとめました。たくさんのことに自分たち...
ゆで調理に挑戦(5年)その3
自分たちで作る料理は格別においしいですね! 家でも習ったことを生かして、どんど...
ゆで調理に挑戦(5年)その2
野菜の洗い方、ゆで方、包丁の使い方など、みんなで確認し合ってしっかり学ぶことが...
ゆで調理に挑戦(5年)その1
今日は家庭科の学習でゆで調理にチャレンジしました。自分の役割をしっかり覚え、友...
図工の鑑賞(5年)
今日は針金を使った作品をお互いに見合って鑑賞しました。友達の作品の様々な工夫に...
美しく立つ針金
図画工作科で、針金を使って工作をしました。 どの作品も、本物の形が思い浮かぶ...
モラルBOX
こころの体温計
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年2月
江南市のホームページ 江南市のキッズページ 就学援助制度について
古知野東小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 藤里小学校 門弟山小学校
西部中学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校
愛知県教育委員会公式 Xエックス(旧twitter)
RSS