学校日記

学校生活

  • 東京フィルハーモニー ワークショップ

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校生活

    東京フィルハーモニーの方々にお越しいただき、1/14(水)の本公演に向けたワークショップを行いました。

    ワークショップということで、素敵な演奏を聴かせていただくだけでなく、子どもたちといっしょに合唱やボディーパーカッションなどをしていただきました。

    子どもたちは、とても楽しそうでした。

    1/14(水)の本公演に向けて、「宿題」も出されました。今から本公演がとても楽しみです。

    東京フィルハーモニーの皆様、本日はありがとうございました。本公演も、よろしくお願いします。


  • 授業の様子 9月26日

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校生活

    3年生が、遠足のしおりを片手に日程や持ち物を確認していました。

    公共交通機関を使って移動します。ルールやマナーを守り、楽しい遠足にしたいですね。

    4年生が理科で閉じこめた空気を押す実験をしていました。

    空気は押すとどれぐらい縮むのか、手応えはどうか、みんな楽しそうに実験していました。

  • 授業の様子 9月22日

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校生活

    涼しくすごしやすくなりました。

    午前中はエアコンを使わなくても大丈夫なほどでした。

    5年生が体育科「マット運動」の「後転」に取り組んでいました。

    タブレット端末に示された技の「ポイント」を確認しながら練習していました。

  • えほんの森 2年生

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校生活

    えほんの森の皆様に、読み聞かせをしていただきました。

    今日は2年生です。

    えほんの森の皆様、ありがとうございました。

  • 授業の様子 9月19日

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    学校生活

    3年生が、大根の種まきをしていました。大きく育つといいですね。しっかりお世話をしましょう。

    6年生が、水墨画に取り組んでいました。

  • えほんの森 3年生

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    学校生活

    本日はえほんの森の皆様に、3年生が読み聞かせをしていただきました。

    みんな、絵本の世界に引き込まれていました。

    えほんの森の皆様、ありがとうございました。

  • 授業の様子 9月18日

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    学校生活

    6年生は修学旅行のしおりを製本していました。修学旅行が近づいてきましたね。当日までに、しっかりとしおりを読み込んでおいてください。

    1・2年生がペアで自己紹介をしていました。秋の遠足に、いっしょに出かけます。楽しみですね。

  • 応急手当講習 5年生

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    学校生活

    先日の4年生に続き、今日は5年生が応急手当講習でした。

    テーマは「心肺蘇生」です。

    胸骨圧迫の仕方や、AEDの使い方を学びました。

    救急車が到着するまでの間に、自分たちにできること、救える命があることがわかりました。

  • 2年生図画工作科 9月18日

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    学校生活

    2年生の図画工作科は、「くしゃ くしゃ ぎゅっ」です。

    大きな紙を、くしゃくしゃにしてから、袋状にし、中に紙をつめます。

    それをねじったり、しばったりして形を工夫します。

    どんなものに見えるかな?

  • 授業の様子 9月17日

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    学校生活

    5時間目は道徳の授業をしているクラスが多かったです。

    2年生は、担任が入れ替わり、道徳の授業をしていました。