学校日記

学校生活

  • 集会 10月20日

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    学校生活

    5時間目は集会でした。

    表彰伝達の後、校長先生から6年生の修学旅行での姿のお話がありました。

    全校で「コスモス」の練習をしました。ソプラノとアルトのハーモニーがとてもきれいでした。

  • 授業の様子 10月20日

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    学校生活

    今日は「学校訪問」でした。たくさんの方に、古西小の授業を観ていただきました。

    「落ち着いて学習できている」「先生と子どもたちの信頼関係が伝わってくる」「主体的に学ぶ子どもたちの姿がいいですね」

    など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

  • 授業の様子 10月17日

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校生活

    1年生が体育館で古西っ子発表会の練習をしていました。

    鍵盤ハーモニカの演奏や、ダンスを一生懸命行っていました。

    4年生の教室では、養護教諭が保健の授業をしていました。第二次性徴についてでした。

    大人へ心身が変化していくこと、その時期には個人差があることなどを学びました。。

  • 授業の様子2 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校生活

    今日の5時間目の授業の様子です。

    5年生は理科「ヒトのたんじょう」で学んだことのまとめを、グループで発表していました。

    スライドだけでなく、大きさや重さを分かりやすく伝えるために、実物大の模型などを示しているところがいいなぁ、と思いました。

    4年生が体育館で古西っ子発表会の練習をしていました。

    きれいな歌声やリコーダーの音色もすてきでしたが、何よりみんなが笑顔で楽しそうに取り組んでいるところがすばらしいと思いました。

  • 授業の様子 10月16日

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校生活

    朝活の時間に、3年生と4年生が合同で合唱練習をしていました。

    5年生の道徳科の授業では、みんな赤白帽子をかぶっていました。

    自分の立場を、赤と白で表現しているところでした。

    話し合いを通して、考えは変わったり、深まったりしたでしょうか。

  • 教育実習生 研究授業

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校生活

    教育実習生が、研究授業を行いました。

    3週間の教育実習の、集大成です。

    実習生も、2年1組のみんなも、とてもがんばっていました。

    算数科の「かけ算」の導入でした。

    「何個のいくつ分」という考え方のよさ、それが使えない場合などについて、遊園地の乗り物の人数で考えました。

    2年生の算数科といえば、「かけ算」「九九」です。

    これからも、かけ算の勉強、がんばりましょう!

  • 授業の様子 10月15日

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    学校生活

    今日の1・2時間目の様子です。

    1年生と2年生が、体育館で古西っ子発表会の練習をしていました。

    元気いっぱいで、はりきって練習に励んでいました。

  • 授業の様子 10月14日

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校生活

    1年生が、国語科の「くじらぐも」で登場したくじらぐもに、自分たちの写真を貼り付けていました。

    なんだかみんな、くじらぐもに乗ることができたみたいで、うれしそうです。

    5年生は家庭科の学習でトートバッグ作りをしています。

    今日は、布にできあがり線を書きこんでいました。

    古西っ子発表会の練習が本格的に始まりました。

    4年生が、きれいな音色でリコーダーを演奏していました。

  • 応急手当講習 6年

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校生活

    江南消防署の方をお招きし、6年生を対象に応急手当講習会を行いました。

    胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を学びました。

    救急車が到着するまでに、命を救うために自分たちでもできることがあります。

    今日学んだことを、しっかりと覚えておきましょう。

  • 授業の様子 10月10日

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校生活

    今日は1、2、4年生が遠足なので、学校で学習しているのは3、5、6年生です。