-
委員会活動
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
校長メッセージ
6時間目に委員会活動がありました。
高学年が学校のために積極的に活動しています。
どの委員会も自主性を重んじながら計画を立てて実施しています。
-
授業公開
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
校長メッセージ
5時間目に、5年2組で国語の授業公開をしました。
まず、「銀色の裏地」を読みました。その後、印象に残ったことから、自分の問いがたくさんもてるように、タブレット端末を使って仲間の意見を共有して、じっくり問いを考えました。
今回の授業で出た指導上の課題を教職員で共有し、お互いの授業改善に役立てていきます。
-
運動会練習(5、6年生)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
校長メッセージ
5、6年生が体育館で運動会の練習をしていました。
ソーラン節を踊ります。
冒頭の部分を細かく分けて振り付けを覚えていました。
普段しない腰を低く落とした姿勢がとてもきつそうでしたが、一生懸命に練習する姿がとても素晴らしかったです。
-
授業(3年生)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
校長メッセージ
3年1組では、書写の授業を行いました。丁度、書く練習が終了し、片付けをするところでしたが、3年生になって初めて扱う習字道具を苦労しながらもきれいに片付けていました。
3年2組では、算数の割り算をしていました。割り算の方法を一つ一つ確認しながら解いていました。
-
運動会練習(3、4年生)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
校長メッセージ
1時間目に3、4年生は運動会の練習をしました。
体幹トレーニングを取り入れ、道具をつかった体操をします。
笑顔で楽しそうに練習をしていました。
気温が高くなっています。休憩を入れながら練習を実施しています。
-
救命救急訓練(現職教育)
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
校長メッセージ
江南市消防本部より2名の署員の方々をお招きし、心肺蘇生法について学びました。
心臓マッサージをしていると体力を使い、徐々に腕に力が入らなくなります。そこで、実行する人が入れ替わることが必要になりますが、そのタイミングが難しいことに気がつきました。お互いにタイミングを合わせるために、「3、2、1」と声を掛け合うとうまくできるなど、気づきもありました。
今回、貴重な学びをすることができました。江南市消防本部の皆様。ありがとうございました。
-
運動会準備
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
校長メッセージ
運動会が近づいてきました。
校庭のトラックのラインを引くために、距離を測りました。
少しずつ運動会の準備が進んでいます。
-
授業(2年生)
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
校長メッセージ
2年1組は、テストの確認をしていました。どこをどのように間違えたのか一つ一つ確認しながら解説していました。
2年2組は、算数の計算をしていました。2桁+1桁の計算のワークシートを使いながら授業を進めていました。
-
運動会練習(1年生)
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
校長メッセージ
1年生がリレーの練習をしました。
場所や順番、ルール、競技のこつなどを確認しましたが、覚えることがいっぱいです。
一つ一つ確認しながら練習をすすめていました。
-
研修
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
校長メッセージ
教員の授業力向上のために研修をしています。
子どもたちが夢中になれるような授業にするためにはどうしたらよいか話し合いました。
今後、お互いの授業を参観しながら改善点を見つけていき、授業力の向上を目指します。