学校日記

  • 交歓会食会

    公開日
    2011/01/26
    更新日
    2011/01/26

    学校行事

     1月24日から1週間は「学校給食週間」です。この期間中は、全国の小中学校において学校給食に関する催し物が実施されます。本校では、25日(火)に江南市教育委員会や給食センターの皆様と交歓会食を行いました。1年生3クラスと3年1組・2組の子どもたちがお客様と一緒においしく給食をいただきました。
     会食後は各クラスで,昔の給食についてお話を聞くなどして楽しいひと時を過ごしました。

  • ただいま準備中!

    公開日
    2011/01/26
    更新日
    2011/01/25

    学校行事

     28日(金)の古西っ子フェスティバルに向けて準備が進んでいます。3年生から6年生は、お店を出します。学級では、どんなお店にするかを話し合ったり、掲示物を作ったりしています。「古西っ子 きずなを深める フェスティバル」のスローガンのもと、みんなに楽しんでもらえるよう工夫をこらしています。
     パスポートも出来上がりました。当日は、北館と南館の昇降口に置いてあります。ぜひ、ご参加ください。

  • 2年生親子学習と授業参観がありました

    公開日
    2011/01/21
    更新日
    2011/01/21

    学校行事

     1月21日(金)2限に1・3・4・5年生の授業参観,3限に2年生の親子学習がありました。各教科の他に,4年生では1/2成人式を行い,おうちの方と一緒に10年間の成長を振り返りました。また,2年生の親子学習では,紙パックを使い絵を工夫して,おうちの方と「へんしんボックス」を楽しく作ることができました。

  • 「元気なカラダをつくるカルシウム」と「バター作り」

    公開日
    2011/01/19
    更新日
    2011/01/19

    5年生

     1月19日(水)に外部から講師を招き、牛乳のはたらきについて学びました。
     牛の特徴や、牛乳にたくさん含まれているカルシウムのはたらきについて分かりやすく教えていただきました。
     その後、「手作りバター作り」に挑戦しました。生クリームを容器に入れて手で振り、しばらくするとかたまってバターになっていく様子に子どもたちは驚きの声をあげていました。できあがったバターをおいしくいただきました。

  • 大豆パワーを知ろう

    公開日
    2011/01/12
    更新日
    2011/01/12

    5年生

     1月12日(水)、5年生は「大豆パワーを知ろう」というテーマで大豆について学びました。
     江南市南部給食センターの学校栄養職員の方に来ていただき、大豆がどのように食品になっていくのか、どのような栄養素が含まれているのかをわかりやすく教えていただきました。
     「たくさん大豆をたべて、体を丈夫にしたい」という感想を多くの子どもたちがもちました。

  • 3学期始業式

    公開日
    2011/01/07
    更新日
    2011/01/07

    学校行事

     1月7日(金)3学期始業式が行われました。身の引き締まる寒さの中でしたが,子どもたちは校長先生のお話にしっかり耳を傾けることができました。
     校長先生からは,干支にちなみ,「兎の昼寝」「2兎を追うものは1兎をも得ず」「兎の上り坂」の話が紹介されました。目標を立てて生活し,3学期を実り多い学期にしていこうというお話がありました。