学校日記

  • 感謝の会

    公開日
    2008/02/22
    更新日
    2008/02/21

    6年生

    感謝の会へのご参加ありがとうございました。お子様たちにとっても保護者の皆様方にとっても感動的で記憶に残る会になっていたら幸いです。会に向けてお子様たちは、いろんなことに取り組んできました。家庭科では、プレゼントの作品作りに取り組んだり、心をこめて手紙を書いたりしました。会の中でのありがとうコールや歌には、お子様たちの感謝の気持ちがつまっていたと思います。卒業式を迎える日まで登校日が20日をきりました。すばらしい式になるようつとめてまいりますのでよろしくお願いいたします。

  • 名古屋ウォーク

    公開日
    2008/02/20
    更新日
    2008/02/13

    5年生

     2月8日(金)に名古屋ウォークを行いました。名古屋ウォークは、クラスを6班に分け、グループごとに名古屋の街をめぐりました。
     訪問先は、名古屋城、電気の科学館、名古屋市科学館、エコパル名古屋、UFJ貨幣資料館、NHK名古屋放送局、テレビ塔、東山動物園、産業技術記念館等で名古屋の文化伝統から、最新の科学技術までたくさんのことを学ぶことができました。
     電車に乗るとき、はじめは自信がなく、何度も行き先を見直す姿が見られましたが、名古屋ウォークの途中からは、電車に乗ることにも慣れ、自信を持って行動することができました。
     また一つ、行事を通して、大きく成長することができました。

  • 名古屋ウォーク(続き)

    公開日
    2008/02/13
    更新日
    2008/02/13

    学校行事

    冬の寒さが戻ってきて,あちらこちらから雪の便りが届いているのですが,今日はとても幸運なことにぽかぼか陽気です。

  • 2月8日(金)名古屋ウォーク中です

    公開日
    2008/02/13
    更新日
    2008/02/13

    5年生

    栄のオアシス21に,動物園を終わった班が到着したところです。お昼のチェックポイントとなっているこの場所には,全ての班が到着をしてチェックを受けます。みんな時間通り無事に来るかな・・・。

  • 古西っ子フェスティバル 「もちつき」

    公開日
    2008/02/08
    更新日
    2008/02/07

    5年生

     1月31日(木)に古西っ子フェスティバルが行われ、5年生は「もちつき」と「食文化の発表」をしました。
     ここで使われたお米は、5年生自ら田植えをして、地域の方々の手を借りながら大きく育てた餅米で、いわば、5年生と共に大きくなってきた餅米です。この大切な餅米22kg分を心を込めてうすでつきましたが、江南西部中学校の先生方が餅つきに協力してくださいました。そのついた餅を保護者ボランティアの方々が食べやすく切り分けてくださいました。それをぜんざいにして全校にふるまいました。
     5年生の各教室では「食文化の発表」をしましたが、低学年にも分かるような発表を心がけ、たくさんの人たちが聞きに来てくれました。
     用意したぜんざい1100食は全てなくなってしまい、古西っ子フェスティバルは大成功でした。