学校日記

  • ミッション進行中! (3年)

    公開日
    2015/09/30
    更新日
    2015/09/30

    3年生

    社会科の時間
    「平和堂を攻略せよ!」

    ミッションは、まとめ段階に…

    各グループで調査した内容を
    四つの観点で分けて画用紙にまとめ

    ポスターセッションで発表する
    準備に取り組んでいます

    平和堂に多くのお客さんが来る秘密に
    また一歩近づきましたね♪

  • 今日の給食

    公開日
    2015/09/30
    更新日
    2015/09/30

    今日の給食

    【献立】
    ・ごはん
    ・ぎゅうにゅう
    ・あゆのかんろに
    ・けいちゃんやき
    ・とうがんじる
    今日は岐阜県の郷土料理です。けいちゃん焼きは,飛騨地方の料理で,鶏肉をみそやしょうゆで味付け,野菜と一緒に炒めます。給食ではみそ味にしました。

  • 子どもが理解できなくなったら

    公開日
    2015/09/30
    更新日
    2015/09/30

    学校生活

    「ことばの教室だより」に書かれていた、社会教育家・平 光雄氏の言葉です。

    『自分の掌に乗らなくなった、子どもが理解できない、という事態は親として心穏やかではないですね。でもこのときこそ、子育てによる親の成長のチャンスです。親が「指を伸ばす」のです。不愉快に耐え、掌に乗らなくなった子どもの成長を喜ぼうじゃないですか。そして、頑張って自分の指を伸ばし「また掌に乗せてやる」と決意しましょう。当然、また子どもは逸脱するでしょう。そしたら、また頑張って指を伸ばすのです。これは勝負です。親子の成長競争です。』

  • 今日の長放課

    公開日
    2015/09/30
    更新日
    2015/09/30

    学校生活

    朝方は肌寒く感じましたが、長放課の頃には暑くなってきました。

    でもご心配なく。ご覧の通り、古西っ子は長放課に元気いっぱい遊んでいます。おっと委員会活動で花壇の世話をしている子もいました。そして、子どもと一緒に遊んだり、一緒にサッカーをする先生の姿もありました。

  • 9月30日(水)

    公開日
    2015/09/30
    更新日
    2015/09/30

    学校生活

    9月30日(水)、今朝はずいぶん冷え込み、肌寒く感じられました。でも、気持ちいい青空が広がっています。9月も今日で終わります。

    今日はことばの教室が行われます。また、スクールサポーターの浦田さん・野木森さんに来ていただきます。今日もよい日でありますように。
    (^-^)

  • キャラ弁祭りだ、ワッショイ×2 (3年)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    3年生

    本日は、運動会予備日
    当然、昼食はお待ちかねのお弁当♪

    ふとのぞいて見ると…
    色とりどりの美味しそうな力作ぞろい!

    楽しいキャラが咲きほこる
    キャラ弁祭りに

    みんなのテンションも上がりっぱなしでしたね♪

  • 3週間、よろしくね

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校生活

    9月26日の運動会の日から、本校に教育実習生が来ています。

    多くのことを学んでください。頑張れ、中村先生。

  • 平和学習

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    6年生

    6年生は、総合的な学習の時間に平和学習を進めています。

    本日の2限、6年2組はキーワードを設定しネットで調べ学習を行っていました。

  • 筋肉の様子

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    4年生

    2限、4年2組は理科で「筋肉の様子」について学習しました。

    理科ノートを活用し、筋肉に赤色をつけてまとめていました。 (^O^)

  • ステンドボックスの制作

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    4年生

    本日の2限、4年1組は図画工作で「ステンドボックス」の制作に取り組んでいました。厚紙に書いた下絵をカッターでくりぬき、セロファンを貼っていきます。完成が楽しみですね。(^-^)