江南市立古知野西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
読み聞かせ活動
今日の給食
9月30日(月)に、えほんの森の皆様による、「読み聞かせ」(2年生)がありまし...
集会
学校生活
9月30日(金)5限に、「集会」がありました。 表彰伝達を始めに行い、勉強や...
総合防災訓練
9月30日(月)に、「総合防災訓練」を行いました。 地震があって、その後に出...
本日の給食
【献立】 ごはん ぎゅうにゅう さけとだいずのあまからがらめ きゅうりのささみあ...
自主防災会合同訓練
その他
9月28日(土)に、「自主防災会合同訓練」が古知野西小学校運動場で行われました...
カタカナ(1年2組)
校長メッセージ
今日はカタカナで書くことばを学習しました。 その中で、縦書きで書くときの小さ...
ふるさと(1年生)
子どもたちは、朝の会で歌を歌っています。9月からは「ふるさと」という曲です。唱...
環境美化センターへ(4年生)
4年生は、先週の浄水場の見学に続いて、今日は環境美化センターへ行き、ごみを処理...
【献立】 ごはん ぎゅうにゅう おやこに はながたコーンはんぺん ゆかりあえ ...
9月27日(金)に、えほんの森の皆様による読み聞かせ活動がありました。 ボラ...
就学時健康診断
9月26日(木)に「就学時健康診断」を行いました。 例年、体育館で新1年生の...
自分で考える(2年2組)
教室へ入ると、「1人1人が学んでいる」という雰囲気を感じました。 教室の中...
5年生、ありがとう
就学時健康診断の準備を10分でしてくれました。 5年生の先生の指示を聞いて...
1円で(3年生)
今日はたくさんの1円玉を使って、ものの重さを比べたり、量ったりしました。 1円...
野外学習に向けて(5年1組)
5年生では、野外学習での内容が決まり、子どもたちが野外学習のことをイメージでき...
あおむしは人気者
レモンとライムの木にあおむしがいっぱいいることに、子どもたちが気づき始めたよう...
【献立】 しらたまうどん ぎゅうにゅう わふうカレーうどん たちうおのあまだれか...
ライム・レモンの葉が大好き!
職員室前に、今年ライムとレモンの木を植えました。よく見ると、若葉が日に日になく...
さすが!
職員室前の廊下を歩いていたら、職員室へ配布物を取りに来た2人の子どもたちに出会...
双子
ちょっとピンボケな画像になってしまいましたが、上下の服が全く同じだったようです...
モラルBOX
こころの体温計
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2024年9月
江南市のホームページ 江南市のキッズページ 就学援助制度について
古知野東小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 藤里小学校 門弟山小学校
西部中学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校
愛知県教育委員会公式 Xエックス(旧twitter)
RSS