「ご来光」と「初日の出」の違い
- 公開日
- 2018/12/31
- 更新日
- 2018/12/31
その他
ご来光は,高山で望む荘厳な日の出のことです。
初日の出は,元日の日の出のことです。
日の出が話題になるのは元日ぐらいであるため,ご来光と初日の出は同じものと思われることもありますが,ご来光は元日に限った表現ではなく,高山から見る荘厳な日の出であれば,ご来光といいます。
元日に見る日の出は,どこから見ても初日の出ですが,高山から見たものでなければ,ご来光ではありません。
元日に富士山の頂上などから見る日の出は,ご来光でもあり,初日の出でもあります。しかし,同じ場所,同じ時に見る太陽であっても,「ご来光」と言うか,「初日の出」と言うかによって,手を合わせ拝む信仰の対象は全く異なるものとなります。
ご来光は,お釈迦様が光背を負うて来迎するのになぞらえていったもので,信仰の対象は仏教です。
初日の出は,豊作の守り神である年神が,初日の出と共に降臨すると信じられていたことから拝むようになったもので,信仰の対象は神道です。