第2回 古知野北小学校 学校運営協議会
- 公開日
- 2019/07/11
- 更新日
- 2019/07/11
コミュニティ・スクール
本日,第2回の学校運営協議会を開催しました。
古知野北小学校のために,何ができるか議論いただいたり,情報を交換したりしていただきました。協議事項は,以下の通りです。
■(1)各部会の活動内容について
【企画部】
○算数の見守りボランティアが児童,職員から好評です。
*多くの方にご来校いただきましたが,全部の授業に入ってもらいたいという要望があります。
○プール掃除ボランティアについて
*高圧洗浄機合計6台集まりました。
*当日11人ボランティアに来ていただきました。
○2年生「学区探検引率ボランティア」
*24人のボランティア参加があり,班別行動ができました。
・夏休みの草取り・水やりボランティアについて・・・今年も募集します。
【広報部】
・かがやけ!こきたvol.17 1学期終業式に発行します。
【学校評価部】
・今年もwebアンケートを実施する予定です。
■(2)1学期の反省
・古北小は多くのボランティアの方に支えられていることが分かりました。
・さらに参加しやすい募集の仕方や体験の機会を考えていく必要があります。
■(3)2学期以後の活動について
・算数ボランティアの体験見学会を2学期も行う。
・今あるボランティアやPTA後援会などの組織とも連携していく。
■(4)その他
・学校通信「輝け笑顔」の4月号は,1学期終業式に発行します。
・学校のセキュリティーを高める工夫が必要。