山の日の由来とは?
- 公開日
- 2019/08/10
- 更新日
- 2019/08/10
その他
■8月11日は「山の日」
山の日とは2014年に制定され、2016年1月1日施行の改正祝日法で新設された、現時点でもっとも新しい国民の祝日です。
山の日は1996年に新設された「海の日」以来、20年ぶりに新設された祝日。これまで祝日の制定がなかった8月に、初めて制定された祝日です。
祝日法第2条によれば「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」とされています。しかし、祝日制定の根拠となる、山に関する出来事などがあったわけではないようです。
2018年は8月11日が土曜日と重なったため、振替休日が設定されず、普段どおりの週末だったという方も多いのではないでしょうか。しかし、2019年は山の日が日曜日にあたるため8月10日〜12日が三連休に、2020年も東京五輪への配慮から山の日が8月10日に移動するため8月8日〜10日が三連休になる予定です。