はじめの式
- 公開日
- 2020/08/24
- 更新日
- 2020/08/24
全校
今朝は,放送による「はじめの式」がありました。
校長先生から4つの話がありました。
■算数の田邉先生に代わって椎葉先生に来ていただきました
椎葉先生のお話をよく聞いてしっかり勉強しましょう。
■新型コロナウイルス感染症について
・近くの学校でも感染してしまった子がでました。今まで以上に感染防止に努めてください。
・感染防止のめたに
パプリカ手洗い 手や指の消毒 ソーシャルディスタンスの確保 マスクの着用 換気をする
・具体的には
毎朝の検温 体調が悪いときは学校を休む 登下校は一列でお話をしない 休み時間はマスクをする 友達に触れない 大声でしゃべらない パプリカ手洗いをする
給食は前を向いて食べるお話をしない 掃除をきちんとして清潔にする 授業中は先生の指示をよく聞く
・誰もが新型コロナウイルスに感染する可能性がある
もし感染してしまったら周りの人からなんと言われたいか考えてみましょう。
誰が感染したのかということも話題にするのはやめましょう。
感染した人が感染したことを隠すようになったら余計に感染を広げてしまします。
■熱中症について
8月中は一人1本ペットボトルの水を配付します。
登下校中は給水タイムとったり,体調が悪くなったら110番の家やまわりの大人に助けを求めましょう。
暑いのならマスクを取りましょう。そのときはお話をしません。
■「リーダー・イン・ミー」を頑張りましょう
脱履にリーダー・イン・ミーの看板ができました。古北っ子みんなが,リーダー・イン・ミーでがんばれることを願って先生達でつくりました。
これから進めていくと,どんどん楽しくなるし,友達とも仲良くなれます。
リーダー・イン・ミーの学校になったらすてきですね。