学校日記

かぜに葱(ねぎ)

公開日
2009/01/19
更新日
2009/01/19

学校行事

  • 242231.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60374805?tm=20250203120257

1月19日。ねぎの秘密について2つ話をします。これは“越津ねぎ”です。「あいちの伝統野菜」に指定されています。ねぎは、畑の土から出ている部分が深い緑色に、土の中の部分は真っ白と分かれる野菜です。愛知県では、隣の一宮市につぐ出荷量で、江南市自慢の野菜なのです。通学路の途中で、見つけることができます。なにげなく見ている畑の野菜にも、いろいろな秘密があるのです。
そして、もう一つの秘密。福岡市動物園のチンパンジーは毎朝かぜ予防にねぎを食べているそうです。ねぎは、ゴーヤや白菜、ニンニクとともにかぜ予防に効くのです。1月の給食献立表で「ねぎ」を探してみてください。今日の給食にも入っているかな?

かぜやインフルエンザの流行にともなう緊急措置について(お知らせ)
今後、かぜやインフルエンザが、さらに流行する恐れがありますので、次のことにご留意ください。
1 予防対策として、「外出後の手洗い・うがいの徹底」「衣服の調節」「湯冷めをしない」「のどが痛いときや咳が出るときはマスクをする」「外出をひかえる」など、よろしくお願いします。
2 今後の欠席状況により、給食後の授業を取りやめ、早下校する措置をとることがあります。その場合は、ご家庭に連絡いたしますので、必ず連絡がとれるようにしておいてください。
3 欠席が多い場合は、かぜやインフルエンザの蔓延を防ぐため、校医の先生と相談の上、2〜3日の学級閉鎖等の措置をとることがあります。