ふるさとの味〜守口大根
- 公開日
- 2009/01/30
- 更新日
- 2009/01/30
学校行事
1月30日。今週は学校給食を紹介してきました。最終日は、守口大根についてです。「江南市は、大根をたくさん作っている地域ですが、今日の守口大根は、扶桑町で作られています。世界一細長い大根として有名です。昔は岐阜県で多く生産されていましたが、戦後になって扶桑町での栽培が盛んになりました。現在では、愛知・岐阜両県の約7割の守口大根が扶桑町で生産されています。
直径は2〜3センチメートル、長さ1メートル20センチメートルくらいで、長いもので1メートル70センチメートル以上にもなります。その大根は、土の中でまっすぐ下を向いて生えています。そのため、大根を畑から抜くときには、気をつけないと途中で折れてしまいます。注意をはらい慎重に作業をしていきます。今日は、この守口大根を浅漬にしたものです。砂糖と酢を使って食べやすい味になっています。味わって食べてみましょう。」