学校日記

5月26日の宵に皆既月食

公開日
2021/05/26
更新日
2021/05/26

全校

●2021年5月26日の宵に皆既月食がおこります。今回は欠け始めた月が昇ってきて、20時9分に地球の影に全部入る皆既となります。しかしその継続時間は19分。地球の影の端を通り抜けるという感じです。低空での現象ですので、南東の視界が開けたところを事前に探しておくのが大切です。
● 月食は月が欠けていく現象です。普段からご覧の「月」を見るわけですから、特別な道具は要りません。もしオペラグラスや双眼鏡などをお持ちでしたら、よりラクにみることができます。今回の月食は南東の空低くですので、その方向の視界が開けたところを探しておきましょう。月食自体の進行の時刻は日本のどこでも同じですが、地域によって、地平線からの高さや方角が少し違います。今回の月食は関東から東北の太平洋側の方が少し月が早く昇るので、欠け始めるところから見ることができますが、その差はわずかです。
(名古屋市科学館HPより)http://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/astro_news/20210526.html

  • 2638228.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60399236?tm=20250203120257