「多様な動きをつくる運動(遊び)」パンフレット
- 公開日
- 2009/03/31
- 更新日
- 2009/03/28
1年
3月31日。新学習指導要領では、小学校低学年・中学年のうち「基本的な動きを総合的に身に付ける」ことをねらいとして「体つくり運動」の内容に「多様な動きをつくる運動(遊び)」が位置付けられました。
平均台などの器具をいろいろな姿勢で渡ったり、ジャングルジムや肋木に姿勢を変えながら登ったり下りたりする運動(遊び)をしてみましょう。長なわでの大波・小波をしたり、回っているなわをくぐり抜けたりする運動(遊び)をしましょう。すもう遊びで相手を押し出したり、引き合い遊びでひき動かしたりする力試しの運動(遊び)もいいですね。
将来的スポーツの技能や体力を高めるためには、低学年の時期に様々な基本となる動きを身に付けることが必要なのです。
春休み中ですが、しっかり体を動かしていますか?