学校日記

PTA通学路点検<中般若>

公開日
2021/10/04
更新日
2021/10/04

PTA活動

  • 2707708.png

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60403605?tm=20250203120257

【中般若地区】
〈現状〉
写真1
路側帯が狭すぎて危険。
大型トラックもよく通り、ス ピードの速い車もあるので危険。時に車が路側帯に止まっており、子ども たちが道路にはみ出して通過している。
写真2
畑の持ち主の車なのか、時々通学路に止まっておりよけて歩いて行かなければならない。
写真3
竹やぶがあり、竹が伸びて雨や風の強い時にゆれて折れそうになっていたり、実際に折れて道路にたおれてい たりす るため危険。
〈要望〉
写真1
飛び出し注意などの注意喚起を促す看板等の設置。
ガードレールの設置。
センターラインがあり、車のスピードが速いため、センターラインを無くし歩道の確保をすべきではないか。
朝の通学時間帯のみ警察によるパトロールの強化や、通学時間帯は大型車両通行禁止の標識を設置してほしい。
写真2
通学時間帯だけ、車を駐車し ないように注意喚起をしてほしい 。
写真3
竹やぶの管理について所有者に注意をうながしてほしい。 市からお願いできないか。
〈登下校時の気になる点>
・朝の集合時間が 7 時 25 分で出発が 7 時 30 分だがたまに 25 分くらいに 行く と置いていかれ、先に出発してしまっていることがある。 30 分までは待ってもらいたい。 ・・・小学校で指導
・信号で離れてしまっても前の子たちが 、 気がつかずにそのまま歩いていってしまう 姿があり心配になった 。 ・・・小学校で指導
・ほとんど縁石のない所でスピードを落とさずに走る車が あり、 とても 危ない。
・車が避けてくれると思っている子もいるのか、 車道にはみ出して歩く子を 見かける。 通学班集会で話し合いをしているとは思う が、ルールは守り自分の身は自分で守ってほしい。
〈登下校時の良い点〉
・遠い道のりを毎日がんばって歩いているのはすばらしいと思う。