学校日記

PTA通学路点検<般若>

公開日
2021/10/05
更新日
2021/10/05

PTA活動

  • 2707717.png

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60403606?tm=20250203120257

【般若地区】
<現状>
写真 1
一斉下校の時は問題ないと思うが、地図のマークした辺りで 1 年生の女の子が一人で歩いているのを見かけた。歩道も狭く、建物があるため交差点付近が見えづらいので横断歩道を渡っていても心配になった。ボランティアもみえなかったように思う 。
写真2
子どもが通学した後、可燃ゴミがカラスにひどく荒らされて道路がゴミまみれになっている。
時間が 経過したとしても、その上を歩いて行かせるのは衛生上よくない 。
<要望>
写真 1
周辺の交通量や歩道の状況、またボランティア の付き添い体制について 、 一度ご確認いただきたい 。・・・小学校で対応 PTA で KSV を募集
写真2
カラスに荒らされないよう工夫する。ゴミを置く場所を変える等の対策をとって欲しい。
<その他>
・般若北の通学路についてルートが回り道しており 、 特に夏場の登下校は水分が無くなることもあり大変ではないか 。 般若の中でも班ごとにルートを分け名草線 ではなく和田経由のルートに変更すれば短縮し負担を減らせると思う。・・・PTA地区委員会で検討
・ふざけて帽子を取り合ったり、取った帽子を投げて道路に落としたり、危険だと感じる行為をしている子がいた。 ・・・小学校で指導
・これからどんどん暑くなり、般若 は登下校の距離が長いため、マスクをしていることで熱中症が心配である 。 ・・・小学校で指導
・般若北の男子が集合時間より 5 分〜 10 分後に立っていたり 、 だいぶ遅れて一人で歩いてい たりす る姿をよ く見かける。ご家庭が個人での登下校を希望されていても心配である 。
・・・小学校で指導
<登下校で良かった点>
高学年の子どもたちが低学年の子どもたちを気遣ってくれているのを見たので安心する 。