授業参観その2
- 公開日
- 2009/04/24
- 更新日
- 2009/04/24
学校行事
4月24日。
4年1組・2組:国語「こわれた千の楽器」音読発表会
5年1組:家庭「家族と楽しくお茶を飲もう」
5年2組:社会「米作りのさかんな庄内平野」
6年1組・2組:総合的な学習の時間「修学旅行 見学地の調べ学習の発表会」
かがやき1組:2年国語「よく見て書こう」5年国語「お話のじゅんばんを考えながら読もう」
本年度、教育活動の何が変わるのか?授業時間数が昨年度に比べて増加しました。増えた時間は、基礎的・基本的な知識・技能をしっかり身に付けるため、繰り返し取り組むことに活用します。ですから、家庭学習内容の充実も図っていきます。ぜひ、宿題に取り組む様子を見守り、ほめてあげてください。本を一緒に読んで、話し合ってください。また、考え、表現するという活動時間としても位置付けていきます。本日の授業でもじっくり課題に向き合い、静かに考える時間がありましたね。
先日の全国学力・学習状況調査の国語で「80字以上100字以内にまとめて書きなさい」といった問題がありました。こうした活用する力も伸ばしていきます。
(PTA総会での校長あいさつより)