委員会活動
- 公開日
- 2009/06/16
- 更新日
- 2009/06/16
児童会
本日は委員会活動を行いました。飼育栽培委員会では飼育ボランティアの方においでいただき、多くの動物への接し方について教えていただきました。ウサギのえさはラビットフードのほかにキャベツやレタスなどを与えていますが、痛みやすいレタスはこまめに処理しないとおなかを壊しやすいこと、小さなウサギは親の糞を食べて免疫をもつことなどを教えていただきました。鳥のえさについても、食べ終えたえさをこまめに処理する必要があると教えていただきました。本校の子どもたちは生き物を大切に扱ってくれています。生き物を育てることを通して、温かい心を育てていきたいと考えています。