学校日記

特別支援教育部会の開催

公開日
2009/06/26
更新日
2009/06/26

地域情報

6月26日。第1回江南市教育研究会・特別支援教育部会。市内の各小中学校の特別支援教育コーディネーターが専門性を磨くため、愛知県総合教育センター相談部特別支援教育相談研究室の大脇研究指導主事を講師にお招きして研修会を行いました。「個に応じた教育」という視点から、知能検査がより多面的で客観的な児童生徒理解と、指導につながる認知的特性を把握する手段として再評価されつつある中、今回はWISK−3の分析・解釈について学び合いました。
朝刊に「向日葵」の写真が掲載され、梅雨の晴れ間の日差しの強さ、夏の暑さを感じるこの頃です。若い向日葵の茎の上部の葉は、太陽に正対するように動き、朝は東、夕方は西に向きを変えるのだそうです。花言葉「熱愛」も、うなずけます。私たちの教育活動も、やはり向日葵のごとく子どもたちのニーズに正面から向き合うものでありたいと思います。

  • 296583.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60375382?tm=20250203120257