学校日記

3月24日(金)かがやきスピーチ、表彰伝達、修了式

公開日
2023/03/24
更新日
2023/03/25

学校行事

  • 3068428.jpg
  • 3068429.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60401628?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60417288?tm=20250203120257

 3学期最後の日、修了式の前に代表児童による「かがやきスピーチ」を行いました。1年のしめくくりにふさわしいスピーチでした。ありがとうございました。
 次に、読書感想文の表彰を行いました。おめでとうございます。これからも、読書をとおして、新しい学びを積み重ねていきましょう。
 その後に行った修了式。5年生から順に、各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。また、式辞では3つのお話がありました。
1つ目は、修了式の「修」とこれまで終業式の「終」の意味についてでした。「終」には終わるという意味があり、1学期や2学期の終わりという式、終業式となります。今日は修了式です。「この一年で、さまざまなことを勉強し、きちんと身につけました」という意味が込められているため、「修」という字が使われています。そして、この1年間で多くのことを学び本日を迎えました。
2つ目は、「ペッパーミル」についてです。先日、WBCの大会があり、大谷選手やヌートバー選手が大活躍し、日本が優勝しました。今大会で話題になった「ペッパーミル」の動作(ジェスチャー)についてのお話です。実際のペッパーミルをもとに、こしょうを挽いている様子の紹介をしました。このペッパーミルの動作には、「小さなことからコツコツとつづけていけば、よいことがおきるので、一緒に頑張ろう」という思いが込められています。これから「ペッパーミル」の思いのように、コツコツを積み上げて、目標を目指してがんばりましょう。
最後に、卒業式の日に、地域の方から学校にうれしいお電話についての紹介がありました。それは、「毎朝、私は横断歩道を渡り終えた班長がお辞儀をしてくれる場面に出会います。その後出勤をしますが、朝からとても気持ちがよいです。今日は卒業式と聞いて、気持ちを伝えたいと思い、お電話をしました」とのことでした。6年生が多くのよい姿を残してくれました。これからもよい姿を大切に引き継いでいきましょう。

 明日から春休みです。5年生は4月5日入学式準備のため登校します。1から4年生は4月7日始業式から登校となります。みなさんの元気な姿を心待ちにしています。