学校日記

8月30日(水)

公開日
2023/08/30
更新日
2023/08/30

全校

 おはようございます。

 今日の日出は5時23分、日入は18時24分です。予想最高気温は33度、最低気温は26度です。今日は日差しが届くことがあっても、にわか雨の可能性があります。外出時は雨具を持参しましょう。熱中症対策も欠かせません。

 5年生が植えた稲もすくすく育ち、実をつけようとしています。収穫が楽しみです。

 今日は富士山に測候所が設置された日です。
1895(明治28)年8月30日、富士山頂に天候観測施設が開設しました。同測候所は、気象学者の野中到氏が私財を投じて建設したもので、通年測候所としては世界一標高の高い施設でした。当時は6畳ほどの小屋で、時に氷点下マイナス30度時に風速60m/sといった生命の危険をはらんだ過酷な環境下でのチャレンジに日本中の注目が集まりました。「富士山頂での越冬観測は不可能」と考えられていた中、妻の野中千代子とともに観測を続けておりましたが、観測から数か月経った12月に夫妻とも病気のため残念ながら観測を断念しました。彼の意思はその後1923(大正12)年に気象庁が開設した富士山測候所に引き継がれることとなりました。また、富士山測候所もその後の技術革新により自動観測機等が整備され、2004(平成16)年に有人観測所としての役目を終えました。