学校日記

本日のプール開放、中止します

公開日
2009/08/10
更新日
2009/08/10

学校行事

  • 310712.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60375468?tm=20250203120257

8月10日。尾張西部は、大雨・雷注意報が発表され、残念ながら本年度最終日のプール開放を中止としました。現在、台風8号と9号が発生しています。台風にはアジア名があることをご存じでしょうか。台風8号は、「モーラコット(エメラルドの意味)」。台風9号は、「アータウ(嵐雲)」。平成12年の台風1号に「タムレイ(象)」と名前が付けられて以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いているのです。ちなみに台風10号が発生すれば、84番目の名前「ヴァムコー(ベトナム南部の川の名前)」となります。今後の台風の進路情報に注意し、暴風や大雨に対する警戒が必要です。
強風に備え、校舎周辺を見回っていると、観察池に青く美しい花を見つけました。南アメリカ原産で、明治時代に運び込まれたホテイアオイの花です。別名ウオーターヒヤシンス。繁殖力を生かし、水質浄化に利用しようとする試みがなされていますが、水田や水路の流れを止め、水中に届く日光を遮断してしまうことから害草と見なされることもあるとか。本校の観察池では、メダカが卵を産み付ける場所となっています。…夏場は、観察池の水温にも気を配らないといけないことを、生きものボランティアの方から先日教えていただきました。